京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up36
昨日:114
総数:232502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

部活動体験・見学(6年)

画像1
画像2
画像3
 2月20日(火)21日(水)に中学校の部活動体験・見学がありました。入学前に体験できる機会は貴重だと、楽しみにしている行事でした。各部活では、一緒に練習したり、話を聞かせてもらったりして、中学校の雰囲気や部活動の取り組み方について学べたようです。「ウォーミングアップだけでもすごく疲れた。」と言っている子もいたので、毎日継続することで力が付くことが実感できたことと思います。およそ1か月後から始まる中学校生活に向けて、できる準備を進めておけるといいですね。

食の指導(6年)

画像1
画像2
画像3
 26日(月)に栄養教諭の先生による食の指導がありました。栄養バランスと中学校給食をテーマに学習しました。中学生の時期は、大人以上に栄養やカルシウムが必要だと聞き、驚いていました。そして、実際に自分のお弁当箱に給食を詰め替える時には、「思ったより多い?お弁当箱が小さい?」「きれいに詰めるの難しい…!」と言った声が多く聞こえました。中学生になるとお弁当を持参する予定だという人が半数以上だったので、毎日準備する上で大切なことを学べたようです。また小学校同様、給食にはたくさんの工夫と手間がかけられていることも知ることができました。どちらを選んでも、感謝の気持ちを忘れず、自分の身体の成長を支えるものにしてほしいと思います。

小学校生活最後の身体計測(6年)

 小学校生活最後の身体計測があり、1年生から今日までの身体の変化や成長について教えていただきました。これからもまだまだ成長していくみんなですが、そのために大切なのは、「食事」「運動」「睡眠」です。年明けの生活リズム調べでは睡眠不足や運動不足が目立っていました。忙しい日々ですが、自分の「頭」「身体」「心」の健康と成長のためにも、適切な睡眠時間と良質な睡眠がとれるようにしていきましょう。
画像1

第2回 京キッズRUN(6年)

画像1
 11日(日)にたけびしスタジアム京都で、第2回京キッズRUNがありました。御所東小学校6年の代表として、4名が出場しました。メインスタジアムを堂々と走り切る姿はとても頼もしく、レース後は疲れながらもいい表情だったのが印象的でした。普段一緒の校舎で過ごしている御所南小学校と高倉小学校の友達とウォーミングアップしたりレースで競い合ったりするなど、3校の繋がりも見える1日でした。卒業まで残りわずかとなってきました。京都御池校舎の仲間との思い出も増やしていけるといいですね。

未来のわたし‐卒業制作‐(6年)

 図画工作科の学習では、卒業制作としてボックスを作っています。自分が好きなもの・大切なものをテーマに一人一人が絵や文字でデザインのアイデアを考えました。全部で5面から成るボックスを、それぞれのデザインが繋がるようにしたり場面のように分けたりしていて、工夫がこらされているなと感心しています。デザインを考える、絵を描く、色をつける、彫刻刀で彫る等、これまで学習してきたことが多く盛り込まれていて、小学校最後の図画工作科の学習にふさわしいものになっています。今まで身に付けたことと一人一人の思いを大切にしながら、完成へ向けて丁寧に仕上げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業の様子(6年)

画像1
画像2
画像3
 この日の授業は、英語専科の先生と中学校の英語の先生の2人と一緒に学習しました。意欲的に発言したり、分からないことやアドバイスをもらいたいことについては、自分から積極的に話に行ったりする姿がたくさん見られました。

理科の授業の様子(6年)

画像1
画像2
 中学校校舎で学習している6年生。理科は、中学校の先生が行っています。この日の問題は、「酸性の水溶液と金属の反応を調べよう」です。既習内容や生活経験などから予想を立てて実験しました。机上を整理し、薬品を安全に扱って実験できるようにゴーグルをつけたりしていました。

薬物乱用教室(6年)

画像1
 保健の学習の中で、薬物について学習をしましたが、今回の学習では、薬物の種類、社会や精神面への影響、薬物から抜けらない依存性、耐性など、薬物の恐ろしさについて考えました。また、薬物を勧められた時の断わり方や飲み物を使った実験を通して、実生活の中で実践できることも学びました。

マット運動(6年)

 体育科でマット運動の学習をしました。始める時には、「マットは苦手かもしれない…。」という声が多かったですが、一人ひとりが自分のねらいを立てて、技の習得や上達に向けて取り組むことができていました。

 場作りや道具を工夫して、どうすればできるようになるか試行錯誤する姿や自分の動きを動画で撮って、細かな動きを確かめる姿からは、これまでの体育科の学習で学んできたことを生かして、自分の課題に挑戦できていると感じました。「難しい技でも、動画をよく見ればコツがつかめた。」「友達の動きがヒントになった。」など、自分以外のものにも頼って学ぶことはこれからも大切にしていきたい学び方です。
画像1
画像2
画像3

御池創生館 避難訓練(6年)

 23日(月)の3時間目に、御池創生館全体での避難訓練がありました。小学校、中学校はもちろん、同じ建物で過ごす「おいけあした保育園」「御池老人デイサービスセンター」などの方々も一緒にグランドへの避難を行いました。

 館内の全員(1000人以上)が移動するので、いつも以上に放送や先生の指示に耳を傾け、自分達の避難経路を確かめることができました。

 グランドへの避難後、消防署の方々から消火器の使い方を教えていただきました。教室のすぐ近くに置いてある消火器ですが、初めて使い方を知った子もいたようです。いざという時に、自分も周りの人も救えるようにと声をかけていただきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp