京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:32
総数:234178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

部活動体験・見学(6年)

画像1
画像2
画像3
 2月20日(火)21日(水)に中学校の部活動体験・見学がありました。入学前に体験できる機会は貴重だと、楽しみにしている行事でした。各部活では、一緒に練習したり、話を聞かせてもらったりして、中学校の雰囲気や部活動の取り組み方について学べたようです。「ウォーミングアップだけでもすごく疲れた。」と言っている子もいたので、毎日継続することで力が付くことが実感できたことと思います。およそ1か月後から始まる中学校生活に向けて、できる準備を進めておけるといいですね。

食の指導(6年)

画像1
画像2
画像3
 26日(月)に栄養教諭の先生による食の指導がありました。栄養バランスと中学校給食をテーマに学習しました。中学生の時期は、大人以上に栄養やカルシウムが必要だと聞き、驚いていました。そして、実際に自分のお弁当箱に給食を詰め替える時には、「思ったより多い?お弁当箱が小さい?」「きれいに詰めるの難しい…!」と言った声が多く聞こえました。中学生になるとお弁当を持参する予定だという人が半数以上だったので、毎日準備する上で大切なことを学べたようです。また小学校同様、給食にはたくさんの工夫と手間がかけられていることも知ることができました。どちらを選んでも、感謝の気持ちを忘れず、自分の身体の成長を支えるものにしてほしいと思います。

小学校生活最後の身体計測(6年)

 小学校生活最後の身体計測があり、1年生から今日までの身体の変化や成長について教えていただきました。これからもまだまだ成長していくみんなですが、そのために大切なのは、「食事」「運動」「睡眠」です。年明けの生活リズム調べでは睡眠不足や運動不足が目立っていました。忙しい日々ですが、自分の「頭」「身体」「心」の健康と成長のためにも、適切な睡眠時間と良質な睡眠がとれるようにしていきましょう。
画像1

第2回 京キッズRUN(6年)

画像1
 11日(日)にたけびしスタジアム京都で、第2回京キッズRUNがありました。御所東小学校6年の代表として、4名が出場しました。メインスタジアムを堂々と走り切る姿はとても頼もしく、レース後は疲れながらもいい表情だったのが印象的でした。普段一緒の校舎で過ごしている御所南小学校と高倉小学校の友達とウォーミングアップしたりレースで競い合ったりするなど、3校の繋がりも見える1日でした。卒業まで残りわずかとなってきました。京都御池校舎の仲間との思い出も増やしていけるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp