京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up11
昨日:33
総数:234648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

未来のわたし‐卒業制作‐(6年)

 図画工作科の学習では、卒業制作としてボックスを作っています。自分が好きなもの・大切なものをテーマに一人一人が絵や文字でデザインのアイデアを考えました。全部で5面から成るボックスを、それぞれのデザインが繋がるようにしたり場面のように分けたりしていて、工夫がこらされているなと感心しています。デザインを考える、絵を描く、色をつける、彫刻刀で彫る等、これまで学習してきたことが多く盛り込まれていて、小学校最後の図画工作科の学習にふさわしいものになっています。今まで身に付けたことと一人一人の思いを大切にしながら、完成へ向けて丁寧に仕上げてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業の様子(6年)

画像1
画像2
画像3
 この日の授業は、英語専科の先生と中学校の英語の先生の2人と一緒に学習しました。意欲的に発言したり、分からないことやアドバイスをもらいたいことについては、自分から積極的に話に行ったりする姿がたくさん見られました。

理科の授業の様子(6年)

画像1
画像2
 中学校校舎で学習している6年生。理科は、中学校の先生が行っています。この日の問題は、「酸性の水溶液と金属の反応を調べよう」です。既習内容や生活経験などから予想を立てて実験しました。机上を整理し、薬品を安全に扱って実験できるようにゴーグルをつけたりしていました。

薬物乱用教室(6年)

画像1
 保健の学習の中で、薬物について学習をしましたが、今回の学習では、薬物の種類、社会や精神面への影響、薬物から抜けらない依存性、耐性など、薬物の恐ろしさについて考えました。また、薬物を勧められた時の断わり方や飲み物を使った実験を通して、実生活の中で実践できることも学びました。

マット運動(6年)

 体育科でマット運動の学習をしました。始める時には、「マットは苦手かもしれない…。」という声が多かったですが、一人ひとりが自分のねらいを立てて、技の習得や上達に向けて取り組むことができていました。

 場作りや道具を工夫して、どうすればできるようになるか試行錯誤する姿や自分の動きを動画で撮って、細かな動きを確かめる姿からは、これまでの体育科の学習で学んできたことを生かして、自分の課題に挑戦できていると感じました。「難しい技でも、動画をよく見ればコツがつかめた。」「友達の動きがヒントになった。」など、自分以外のものにも頼って学ぶことはこれからも大切にしていきたい学び方です。
画像1
画像2
画像3

御池創生館 避難訓練(6年)

 23日(月)の3時間目に、御池創生館全体での避難訓練がありました。小学校、中学校はもちろん、同じ建物で過ごす「おいけあした保育園」「御池老人デイサービスセンター」などの方々も一緒にグランドへの避難を行いました。

 館内の全員(1000人以上)が移動するので、いつも以上に放送や先生の指示に耳を傾け、自分達の避難経路を確かめることができました。

 グランドへの避難後、消防署の方々から消火器の使い方を教えていただきました。教室のすぐ近くに置いてある消火器ですが、初めて使い方を知った子もいたようです。いざという時に、自分も周りの人も救えるようにと声をかけていただきました。
画像1

生活に役立つ布製品を作ろう(6年)

 先週から、ミシンを使った実習が始まりました。久しぶりに使うミシンでしたが、友達と協力しながら縫う準備までスムーズに進める姿はさすがでした。印付けや縫う作業もきちんと計画に沿って正確にできるように、慎重に取り組んでいる様子でした。
 完成後は誰がどんな時にどう使うのか、具体的な様子を想像することで、より製作に気持ちがこもるはずです。完成に向けて、もうひと頑張りしましょう。
画像1

言葉から想像を広げて(6年)

 1冊の本から想像を広げて描く学習でした。1組は「発明家になった女の子マッティ」を、2組は「ジャンプして、雪をつかめ!」という物語を題材に、一人ひとりが自分の世界観を画用紙に表現しました。
 人物の動きを意識したり、色を塗り重ねて濃淡を工夫したりするなど、中学校の美術の先生からのアドバイスも受けて、完成を目指しました。「目線や腕の角度にこだわった。」「雪をただの白にせず、影をつけたり色味を変えたりして、リアルな感じが出るようにした。」など、それぞれのこだわりが見える作品になったと思います。みんなの作品が完成して教室の後ろに掲示するのが楽しみです。

画像1
画像2

きずな運動会に向けて(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は自分たちの競技や演技だけでなく、下級生が力を発揮できるように様々な場面でお手伝いをするための打ち合わせをしました。担当の先生たちと内容を確認したり、昨年度の6年生の動きを思い出してよりよくなる方法を考えたりしました。6年生の皆さん、よろしくお願いします。

きずな運動会に向けて(6年)

画像1
画像2
 久しぶりの小学校運動場での体育です。大きくなった身体では、小回りするのが難しくなってきたようですが、カーブの感触を確かめながら走りました。本番では、練習を生かして力いっぱいに走ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp