京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:90
総数:234977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

わたしの大切な風景(6年)

 図画工作科の時間に遠近法をいかした風景がに挑戦しています。今は,スケッチを終えた画用紙に色をつけているところです。水の量に気をつけながら,色の付け方でも遠近法を工夫して表現しています。
 次週はいよいよ完成です。どのような作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2

中学校校舎での外国語(6年)

 中学校校舎での外国語では,専科の畑先生,中学校の英語の白川先生,ALTのクラリス先生など,複数の先生が授業をしてくださいます。4月当初は緊張した様子だった子どもたちですが,少しずつ慣れてきて,今では和やかな雰囲気で授業をしています。
画像1

お気に入りの風景を描こう(6年)

 遠近法をつかって,自分のお気に入りの風景をかいています。中学校美術の酒井先生に教えていただいて,自分で選んだ場所を集中して描く姿が見られます。なかなかの自信作になっているようで,子どもたちは誇らしそうな表情を浮かべて作品を見せてくれます。
画像1
画像2

柿山伏発表会(6年)

 先日,総合「みらい」の学習で狂言の鑑賞をした6年生。国語「伝統文化を楽しもう」の学習では,鑑賞した時に気付いた特徴を活かして,柿山伏の発表会を行いました。狂言の独特な動きや特徴的な話し方,小道具や背景に頼らずに想像することなどを楽しみながらペアで演じました。
 休み時間にも練習をして伝統文化を楽しんでいた子どもたち。発表もとても上手でした。
画像1
画像2

修学旅行を終えて(6年)

画像1
画像2
 修学旅行から帰ってきました。今日は,振り返りをしました。
 自分たちの頑張ったことや良かったこと,そして課題を振り返る中で,今後目標としたいことを話し合うことが出来ました。楽しい思い出の中にも学びのある2日間になっていたようです。
 これからも楽しみながら,みんなでさらにレベルアップしていきましょう。

修学旅行21(6年)

楽しかった修学旅行も終わりに近づいています。

13時30分ごろ,予定通り,リトルワールドを出発しバスに乗って京都に向かっています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行20(6年)

昼食は、タイ、韓国、イタリタなどそれぞれの国の名物を選んでいただきます。
自分で注文、お支払いをしてからおいしくいただきました。

その後は、お土産選びに必死でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行19(6年)

グループに分かれて活動です。
事前に行きたい国を決めて下調べしてきています。
園内は、広いのでゆっくり歩いて見て回っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行18(6年)

画像1
リトルワールドに着きました。
ここでは、世界各国の衣食住についての民族文化を学ぶことができます。

修学旅行17(6年)

退館式では、お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp