京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:88
総数:233374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

修学旅行5(6年)

活動計画をもとに、地図を見ながら回っています。
画像1
画像2

修学旅行4(6年)

ミニランドでは、レゴでつくった世界遺産がたくさんあります。
お気に入りの場所でハイチーズ❗️
画像1
画像2
画像3

修学旅行3(6年)

レゴランドに着きました。
みんなとびきりの笑顔です。
これからグループにわかれて園内を回ります。
画像1

修学旅行2(6年)

画像1
画像2
音楽を聞きながらバスに乗っています。
甲南サービスエリアでトイレ休憩。
みんな元気です。

修学旅行(6年)

画像1
画像2
画像3
待ちに待った修学旅行。出発式も無事に終え,出発です。
たくさんの保護者の方,教職員の方に見送られながら,予定通り7時50分ごろに出発しました。
天気もよく,気持ちよく過ごせそうです。

1年生を迎える会 (6年)

画像1
画像2
画像3
 1年生の入学お祝いを「6年間でできるようになったこと」と題して発表しました。側転や跳び箱,バスケットのシュートや縄跳び,けん玉や合奏など,こつこつ練習すればできるようになること,仲間と一緒に頑張れること,一緒だからできること等たくさんのメッセージが込められていました。それぞれの技の紹介も自分たちで行いました。1年生は釘付けになって見ていて,「かっこいい!」「ぼくたちもできるようになるかな」とつぶやいていました。発表を通して御所東小学校のリーダーとしての姿を伝えてくれた6年生。みんなの憧れの存在です。

火は燃え続けるの・・・?(6年)

画像1
 理科の時間に「ものの燃え方」について学習しています。ろうそくに火をつけて,いつまで燃えるのか,どのような変化があると火が消えてしまうのか,実験をして確かめました。
 瓶にふたをしたり,底に空洞を開けたり,条件を変えながらしっかりと確かめることができました。

わたしの大切な風景(6年)

 京都御池中学校の校舎で,自分のお気に入りの場所を絵にかいて表現しています。中学校の先生に教えていただいて,遠近法をいかした表現の仕方を練習しました。
 初回は自分のお気に入りの場所を決めたので,これからどのような作品に仕上がっていくのかが楽しみです。
画像1
画像2

修学旅行に向けて (6年)

画像1
画像2
 来週の修学旅行に向けて,グループ活動の計画を立てました。
 GIGA端末や地図で調べた情報や,グループの友だちの行きたいところなどについて話し合った内容から,みんなの願いが叶う計画を立てました。
 このような話し合いをする機会が増すごとに,グループのチームワークが高まっているように感じます。当日も,グループで協力して,楽しい思い出を作ってほしいと思います。

学級旗製作中!(6年)

画像1
 みんなでデザインを考えた学級旗が,完成に近づいてきています。
休み時間になると,実行委員の人たちが力を合わせて,少しずつ作業を進めてくれています。完成して,教室に掲示できることが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp