京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:131
総数:232828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

夏休み初日の・・・水泳記録会!(6年)

 今日から夏休みがスタートしました。夏休み初日の今日は,朝早くからアクアリーナに行き,水泳記録会に参加しました。普段の水泳学習では25mプールを泳いでいる子どもたちですが,今日はなんと,直線50mの広いプールで泳げます。
 緊張した様子の子どもたちでしたが,一生懸命に!そして,とても気持ちよさそうに泳ぎ切っていました。また,頑張る友達の姿を大きな声で応援している姿も素敵でした。こちらも熱くなって,子どもたちといっしょに応援できることがとても嬉しかったです。
 1日がんばったので疲れていると思います。今日はゆっくり休んでくださいね。そしてこの経験を,これからの自分の糧にしてほしいと思います。本当によく頑張りました!
 引率のお手伝いもしていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

水泳記録会に向けて(6年)

 放課後に,水泳記録会に向けての練習をしました。特に,普段の水泳学習ではリレーをすることがないので,リレーの練習を中心に行いました。タッチの仕方や出発の仕方などのタイミングが難しいですが,子どもたちはよくできていました。
 本番は7月24日です。がんばりましょう!!
画像1
画像2

伝統文化の奥深いこころ(6年)

 伝統文化の奥深いこころを探るべく,弟子入り体験をさせていただいてきた子どもたち。そこで感じたことや学んだことを発表するために,準備や練習を進めています。
 準備期間は短いですが,がんばって進めていきましょう!!
画像1
画像2

組体操の練習(6年)

 組体操の練習を進めています。はじめは1人技の練習でしたが,先週から2人技の練習もはじめました。
 2人技の練習になると,子どもたちから様々な声が聞こえてきます。「大丈夫!」「できるよ!」「いい感じ!」「もう1回やってみよう!」など,とてもいい声かけが多く,よい雰囲気の中で練習できることが毎回楽しみです。夏休み明けには,もっと大人数の技にもどんどん挑戦していきますよ!
 夏休み中には,ぜひおうちの方の力もお借りしながら,練習に励んできてほしいと思っています。子どもたちから声がかかった際には,ぜひ!ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

ダンゴムシは何を食べるのかな?6年

 理科の学習で,生物どうしのつながりについて学習しました。そこで,ダンゴムシは何を食べているのか予想をして観察をしました。
 ダンゴムシと枯葉の入った容器を1日置いておきました。すると次の日・・・枯葉に穴があいています!!ダンゴムシが枯葉を食べていたことが分かりました。
 子どもたちがダンゴムシを手に乗せてかわいがっている姿を見ていると,なんとも愛おしい思いがしてきました。
画像1
画像2

授業の様子 その2

 6年生の教室をのぞくと「??何の授業だろ?」と不思議に思いました。
靴下を脱ぎ始め,さらに,子供たちの中にはくんくんと脱いだ靴下を臭いでいるのです。
「我ながら臭いわ」「におっている」などと分析。そりゃそうでしょ,夏ゆえ,汗をかいていますからね。
 これは家庭科の学習でした。今から,その靴下を洗濯するようです。洗濯後のにおいと比べるのだそうです。自分の靴下ぐらいは,自分で洗うといいですね。6年生の皆さん,学校で学んだことをぜひおうちで生かしていってください。
画像1
画像2
画像3

洗濯をしよう!(6年)

家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で,衣類の着方や手入れの仕方を学習した後,自分の靴下を手洗いで洗濯しました。
まずはもみ洗いで全体の汚れを落とした後,汚れのひどい場所をつまみ洗いで落としました。
家では洗濯機で洗うことが多いと思いますが,ちょっとした時にぜひ手洗いで洗濯もしてみてくださいね!
画像1
画像2

組体操に向けて(6年)

 6年生は,きずな運動会で組体操をします。早速,組体操に向けての練習を始めました。少し早いようにも感じられるかもしれませんが,間に夏休みがあるので,練習時間はそう長くはありません。
 まず子どもたちに,どのような組体操にしたいのか尋ねました。「心に残る演技をしたい」「憧れられる演技をしたい」「それぞれの役割でしっかりやり切りたい」など,もうすでに思いをもっている子もいました。まだ,思いがはっきりもてていなくても大丈夫です。練習を重ねていく中でみんなで一つの思いをもち,練習に励んでいきましょう。
 写真は1人技の様子です。まだまだこれから!という様子が伝わってくるのではないでしょうか?ここがスタートです。本番にどんな演技を魅せてくれるのか,楽しみです。
画像1
画像2

弟子入り体験最終日3(6年)

 日本舞踊では,これまでに練習してきた踊りを通していました。見ているこちらも魅了される踊りに仕上がってきていました。動きのしなやかさだけではなく,ひとり一人の表情からも,これまで一生懸命取り組んできた子どもたちの思いを感じます。
 生け花では,これまでの学びをふり返りました。そして,これからの発表会に向けてどのように紹介しようか考え始めています。
 お忙しい中,熱いご指導をいただいた先生方。子どもたちのためにありがとうございました。これまで少し遠いものとして伝統文化をとらえていた子どもたちも,先生方のおかげで,伝統文化に親しみをもてるようになったように感じます。これからさらに,子どもたちと交流し,「伝統文化の奥深いこころ」を探っていくのが楽しみです。
画像1

弟子入り体験最終日2(6年)

 能では,歌と舞が合わさり,迫力が出てきていました。先生の歌に合わせて舞う子どもたち。とても贅沢ですね。先生の熱い思いに子どもたちもくらいついていきます。
 書道では,これまでに書いてきた作品の鑑賞をしていました。自分の工夫したところや友達の作品の良いところを交流しました。さらに先生からお褒めの言葉をいただいて,子どもたちは自慢げな表情を浮かべていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp