京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:42
総数:233177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

風をきって

画像1画像2
 音楽の学習では,「風をきって」という曲を聴いて,曲全体の感じをつかみ,演奏へのイメージを膨らませました。そのイメージをもとにして,それぞれのパートに分かれて,演奏の練習に取り組んでいます。今日は,それぞれのパートを合わせて演奏をしました。子どもたちは,初めてだったので,速度や強弱,音量のバランスなど,音を合わせることの難しさを感じていましたが,みんなで演奏をすることの楽しさを味わいながら練習していました。次の時間もみんなで一つの曲を奏でる楽しさを大切にしながら,息の合った演奏を目指してほしいです。

共に生きるこころ

 今日の「共に生きるこころ」の学習では,障がいのある方からのお話を聞きました。お話の中では,海外のバスに乗ると,健常者の方が嫌な表情をせずに座席を譲ってくれた時のお話やエレベーターに乗る際には,何も言わずにボタンをさっと押してくれた時のお話など,目に見えない思いやりの大切さについて語って頂きました。
 子どもたちも,「日頃の生活の中で工夫していることは何ですか。」「障がいのある方に対して自分たちにできることはないですか。」と,積極的に質問をしていました。積極的に学ぶ姿勢や考えを深めようとする気持ちを大切にして,これからも,学年でよりよい学習にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

マット運動

 マット運動も,6年生ともなるといろんな技ができるようになります。
場の設定を工夫して,安全に気を付けながら,自分が挑戦したい種目ができるようになろうと練習しています。
画像1
画像2
画像3

外国語活動の授業の様子

御所東の町の魅力を発信するために,今日は「Goshohigashi is nice.」「We have a ~.」「I can see ~.」などのフレーズを使って,自分が魅力と感じることについて発表の練習をしました。自分の思いが相手に伝わるように,一生懸命な姿が見られます。
聞き手も自分との共通点や相違点を捉えながら聞き,何とかコメントを言おうとしています。友達に自分の思いを伝えたいという気持ちを大切に,頑張ってほしいです。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp