京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up34
昨日:45
総数:232612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

「ごみゼロの日」に自分たちができること(5年)

画像1
画像2
画像3
 5月30日は「ご、みゼロの日」いつも掃除をしていない場所を中心に掃除しようと取り組みました。5年生は、1年生の教室の窓と、職員室・3組・保健室前、体育館の窓ふきを行いました。窓は、運動場に面しているため、外側には砂ぼこりがたくさんついています。拭くととぞうきんがすぐにまっ茶色に。そんな中、一人一人が、窓をピカピカにしようとぞうきんと新聞を使って、きれいに拭いていました。おかげで今、職員室が少し明るくなり、運動場がくっきり見えています。今日は、5年生も、きれいになったことを実感し大満足でした。一生懸命頑張る姿がとても素敵でした。

伝統工芸の魅力とは…「京焼・清水焼体験」3(5年)

画像1
画像2
 1時間の行程の中で、途中、加藤さんにアドバイスをいただきながら、何とか思い浮かべた形を実現することができました。「実際やってみると思った以上に力がいる作業なんだ」「粘土で厚みを作ったり保ったりするのが難しい」など、体験してみたからこそ感じるおもいをもったようでした。同じお椀や湯呑みでも、一人ひとり形が違う、世界に一つだけの焼き物ができそうです。 これからいくつかの工程を経て、完成を目指します。子どもたちもとても楽しみにしています。第2回の絵付けは、2〜3週間後に行う予定にしています。

伝統工芸の魅力とは…「京焼・清水焼体験」2(5年)

画像1
画像2
画像3
手のぬくもりで、粘土がだんだんかわいていく…ひびが…
難しいなあ…なかなか思い通りにいかないなあ…
そんなことをぶつぶつつぶやきながら、作陶を進める子どもたち。

伝統工芸の魅力とは…「京焼・清水焼体験」1(5年)

画像1
画像2
 総合「こころ」の時間。清水焼の職人「京焼・清水焼体験」の1回目、成型の時間となりました。最初に職人の加藤さんのお話をよく聞き、イメージを膨らませていきました。粘土の重みを感じ、目の前にある粘土と向き合いながら、頭に思い浮かべたイメージに近づくよう、ゆっくりじっくり丁寧に仕上げていきました。

自己紹介をしよう(5年)

画像1
画像2
画像3
 Unit1Hello,everyone.の最後の時間。今までの学習で学んだことを生かして、名刺を交換しながら自己紹介をし合いました。普段一緒に過ごしている仲間ですが、英語で交流するとなると、伝えたいことをどう伝えるかが難しいかったです。「What's your name?」
「How do you spell it?」「 What 〜 do you like?」など、名前のつづりを聞いたり、好きなものを聞いたりしながら、自分と同じものが好きな友達が見つかったり、知らなかったことを知れたりすることが、とても嬉しかったようです。そして、会話の中で友達の言ったことに「I see.」「Me,too.」「It's nice,」など反応する言い方も学び、お互いに伝えたことに反応し合うことも楽しんでいました。

学級力会議(5年)

画像1
画像2
画像3
 御所東小学校校舎のリーダーとして、よりよい学級よりよい学年にしていくためには、どんな力が必要か、何をしていくべきかについて話し合いました。
 子どもたちが、司会進行、板書全てを行いながら、会議を進めました。自分たちで意見を出し合うことで、これからの学校生活で大切にしたいことを考えることができました。話し合う中で、メリハリをつけることの大切さ、当たり前のことを当たり前にすることの大切さなどに気付き、「来週から意識していきたい」と言っていました。

お茶を入れてみよう2(5年)

画像1
画像2
画像3
 ガスコンロを使えるようになった後、グループごとにお湯を沸かし,お茶を入れ,入れたお茶を茶たくにのせ、みんなでお茶を飲みました。湯呑み茶わんに入れる際は、分量や濃さが同じになるように,工夫をして少しずつ注ぐことができました。いつも当たり前に飲んでいたお茶のおいしさを改めて知るよい機会になっていたのではないでしょうか。飲み終わった後は,みんな少しほっこりした様子でした。

お茶を入れてみよう1(5年)

画像1
画像2
画像3
 家庭科の「見つめよう家庭生活」の学習で、お茶を入れる実習を行いました。前回の授業で家庭科室の探検はしていましたので、家庭科室に何があるかは、だいたい把握してのスタートでした。今日ははじめに、ガスコンロの使い方を確認しました。ガスの元栓の開閉の仕方やほのおの調節、消火と流れにしたがって確認することができました。

少しずつできる技が増えてきた(5年)

画像1
画像2
画像3
 マット運動の学習も、あと1時間で終わります。子どもたちは、ねらい1では、どんな技を組み合わせたら、とぎれず調子よく回れるかを考えています。各グループでお互いの技を見ながらアドバイスをする姿も多く見られるようになりました。また、ねらい2ではもう少しでできそうな技を習得するために、それぞれの練習の場で一生懸命練習しています。たしかめの場では今日もまた「できた!」の声がたくさん聞こえてきました。

形が動く 絵が動く2(5年)

画像1
画像2
画像3
 コマ取りした写真をつなげていく中で、「もっとこのシーンを増やしたほうがいいかも」「この動きをしたらおもしろくなる!」など、どんどんイメージが膨らんでいました。制作作業は、まだまだ続きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp