京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:45
総数:232580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

国語科「作家で広げるわたしたちの読書」(5年)

画像1
画像2
 国語科「作家で広げるわたしたちの読書」の学習で、重松清さん作「カレーライス」を読みました。自分たちで解決したい問いをもちながら、読み進めることができました。読み取ったことを友だちと交流することで、新たな気付きが生まれている様子でした。
友だちの気付きに対して「なぜ、そう思ったの?」「どこの文章からそう考えたの?」と問いかけている姿も見られ、成長を感じました。

〜着衣泳〜(5年)

画像1
画像2
画像3
 水泳学習の最終日、5年生は着衣泳を行いました。まず、安全について学習したうえで、服を着たままプールに入りました。いつもの水泳学習とは違う感覚に戸惑う子どもたちもいましたが「服が重くて、思うように進むことができない」と、うまく動けないことや、いつも以上に体力を使うことを体感しました。服のままで水の中に入った時は、まず慌てず、無駄な体力を使わず、「ういてまつ」ことが大切だと学びました。
 さらに、もし、水難事故にあい、助ける立場になったとき、どんな行動をとるかも考えました。救助を呼ぶことはもちろんですが、浮くものを用意して渡すということも考えられました。
 とにかく「ういてまつ」こと。そのために、今回は身近にありそうなペットボトルを使いました。1本のペットボトルを使って、自分が浮きやすい方法を見つけることができました。
 夏休みも海やプール、川遊びの予定もあるかと思います。自分の命を自分で守るために、そして自分にできる命を守る方法を知るために、万が一を想定し、実際に体感して確かめておくことがとても大切だということを一人一人が感じているようでした。

5年生のお兄さんお姉さん ありがとうの会(1年)

画像1
画像2
画像3
 御所東小学校校舎のリーダーを任されている5年生は、1年生の教室の掃除を手伝ってきました。
 今日は、そのお礼の会を開いてもらいました。1年生から「ありがとう」の言葉をもらった5年生はとても嬉しそうにしていました。教室に戻ると、とてもよい笑顔でした。

情報モラル教室(5年)

画像1
画像2
画像3
「SNSを使ったコミュニケーションについて考えよう」というめあてで、言葉の使い方の大切さや同じ言葉でも感じ方に違いがあることを学習しました。
 学習では、5つのスタンプを並べ、グループで感じ方の違いを比べたり、誤解を生まないためにはどうすればいいのかについて話し合いました。
 子どもたちは、「メッセージを送るときには、相手の気持ちを考えながら送ることが大切だと思った。」や「人によって受け取り方が違うから、書いた文を読み直して正しく伝わるか考えたい。」のように振り返っていました。

給食の様子(5年)

画像1
画像2
 給食で、油淋鶏やビーフンスープがでました。栄養教諭の野秋先生には、「ビーフン」を漢字で書くとどのように書くのか。その他にも様々な食べ物に関するクイズを出していただきました。
 子どもたちは、クイズに正解してとてもうれしそうにしていました。説明を受けて、改めて給食をおいしそうに食べていました。

学年ドッジボール大会(5年)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしていた水泳学習の時間でしたが、残念ながら水温と気温が低く、実施することができませんでした。ですが、学年交流の一環で行った「ドッジボール」は、おおいに盛り上がりました。

総合「こころ」2(5年)

画像1
画像2
画像3
 実演や作品鑑賞、お話を聞くことなどを通して「作品の細かさに驚いた」や「丁寧で時間をかけていて伊佐先生の思いが伝わってきた」など、一人一人が伝統工芸に対して魅力を感じている様子でした。

総合「こころ」1(5年)

画像1
画像2
画像3
 総合「こころ」の学習のつながりで、伝統工芸を実際に京七宝職人の伊佐采恵先生をお招きして話を聞きました。お話から、伝統の技術を継承しつつ、今の時代に合った新しいものも考え、京七宝を未来につなげたいという伊佐先生の熱い思いが伝わりました。

「形が動く 絵が動く」発表会(5年)

画像1画像2
 グループで協力して製作したアニメーションの発表会を開きました。グループで工夫したところを伝えた後、作品を嬉しそうに発表していました。その発表を見る子どもたちは、どんな内容なのかをわくわく。「すごい!」「なるほど」と共感したり、称賛したりするつぶやきがたくさん聞こえてきました。

一筆一筆丁寧に(5年)毛筆「道」

画像1画像2画像3
 今回は、「道」という文字を書きました。中の部分(首)と外の部分(しんにょう)の組み立てはどうしたら字形が整うのか、しんにょうの筆遣いはどうするのかを考えながら、一筆一筆丁寧に書きました。「しんにょう」がうまく書けたと感じている子が多く、硬筆でも気を付けて書きたいと思っていたようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp