京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up13
昨日:41
総数:236435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

アートカードを使って仲間分け(5年)

図画工作科『アートカードを使って』の単元で、有名な絵画や写真、建造物や彫刻物などの作品を載せたアートカードを使って、鑑賞する学習を行いました。ただカードを鑑賞するだけでなく、グループにいろいろな種類のカードをランダムに15種類配布し、それらを仲間分けする活動を行いました。着目する点によって仲間の分け方が異なり、悩みながらグループでじっくり相談する姿がありました。仲間分けを終えたグループから、仲間ごとにイメージにぴったりの名前を決めました。ユニークな名前も飛び出し、表現豊かな仲間分けとなりました。
画像1
画像2
画像3

伝統工業のよさとは!?(5年)

画像1
画像2
画像3
 14日(月)の5・6校時に総合『こころ』の学習で伝統工芸品のよさを実際に知ろうということで、みやこめっせの地下にある「京都伝統産業ミュージアム」に見学に行きました。館長さんに伝統工芸品が何なのかを教えてもらい、館内を見学しました。テレビや本で見たことのあったものが、目の前にあることに感動した子どもたちは、夢中になっていました。「近くで見たら模様などがすごく細かくて、これを手作業で作っているなんて信じられなかった。」「小さいものでもすごい高い値段だということを知った。でもこれだけ細かくて、きれいだから、それだけ貴重なものなんだと思う。」という子どもたちのり振り返りを聞いていると、伝統工芸のよさについて感じたことがよく分かりました。実際に見ることで得られる感動や経験を、今後の学習でも大切にしていきたいと思いました。これからの学習も楽しみです。

45分のための努力(5年)

国語科『よりよい学校生活のために』で取り組んできた御所東GEARUPプロジェクトの本番がありました。これまでおよそ1ヶ月の話し合いや準備期間を経て、当日を迎えました。内容はコロナウィルス感染防止のために他学年との関わりが少なくなる中で、特に関わりが少ない2年生と仲良くなるために、一緒にルールを工夫した遊びをするというものでした。2年生担任の先生との日程調整から、ポスター作成、名札、メダルまで全て手作りで、当日の司会進行も全て5年生の手で進めました。本番はあっという間の45分でしたが、ふり返りではそこに行き着くまでの過程の苦労や楽しさに価値を感じる取組となったようです。これをきっかけに2年生だけでなく、他学年ともさらに仲良くなり、御所東小がさらによりよい学校へになっていくことと思います。
画像1
画像2
画像3

食の指導〜食と防災〜(5年)

画像1
 食の指導では、食と防災をテーマに、災害時に必要な備蓄食品リストを作ろうということを栄養教諭と一緒に学習しました。

 備蓄するということで、「何日かかるか分からないから、保存のしやすさを重視した。」「給食をイメージして栄養バランスを考えた。」「寒さも考えて温かいものを。」などそれぞれにねらいをもってリストを完成させていました。

 大きな災害に直面したことはなくても、想像をふくらませて考えることができました。次回は2週間後に、実際に必要になってくるものは何かを一人一人考えていきます。

充実!きずな遠足(5年)

 10月28日(金)にきずな遠足がありました。今年度は1学期に中止となったきずなウォークラリーを受けて、御所でのウォークラリーに加えて、午後からは5・6年生で計画したグループ遊びを行いました。天候にも恵まれ、気持ちの良い秋晴れの中、ウォークラリーでは5・6年生が活動しやすいように低学年に優しく声をかける姿やグループ遊びでは思い切りみんなで楽しむ姿が見られました。6年生がグループ活動をリードしていく姿と来年の自分たちの姿とを重ね合わせながら、5年生として今できることを考え、自ら行動することができていたように思います。全校のみんなと楽しく、充実した時間を過ごすことができたきずな遠足となりました。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

御所東小のGEAR UPを目指して(5年)

 国語科『よりよい学校生活のために』の単元で、学校生活がよりよく過ごせるように5年生としてやってみたいことや解決したいことをクラスで話し合う学習を進めています。5年1組では『御所東GEARUPプロジェクト』と題して、今の御所東小の現状や課題点を出し合い、今年度は特に他学年との関わりが少ないとの意見から議題を『全校のみんなと関われるように、たのしい遊びを考える』と決めました。そこから、何年生と関わることがよりよい学校生活につながるかを考え、『2年生と関われていなくて、名前もまだ覚えられていないから…』などの意見も聞かれました。そこから取り組む理由などをさらに詳しく話し合い、クラス全体で内容を決めました。いよいよ来週には御所東GEARUPプロジェクトの本番があります。よりよい学校生活を5年生から!
画像1
画像2
画像3

フワフワソフトバレー(5年)

 体育科では、ソフトバレーボールを学習しています。通常のバレーボールコートの約半分の広さに4人のプレイヤーが入り、対戦しています。ルールはいたって簡単で「自分のコートに落とさずに、相手のコートに送る」です。4人のプレイヤーが、チームワークよくレシーブしたり、カバーに入ったりしながら、4回以内で相手コートにボールを返す運動です。ソフトバレーボールのメリットは、ボールが柔らかいので恐怖心がほとんどないことと、体のどの部分に当たってもそれほど痛くなく、簡単にレシーブできることです。とはいえ、子どもたちにとっては、バレーボール競技の経験がほとんどないので、思い通りにはいきません。あれこれ工夫しながら、楽しく学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

京都府小学生陸上競技選手権大会(5年)

画像1
画像2
 23日(日)に京都府小学生陸上競技選手権大会が、たけびしスタジアム京都で行われました。陸上競技部からは5年生が1名出場し、男子ジャベリックボール投げで見事優勝しました。京都市予選会で優勝した勢いそのままに、自己ベストを大幅に更新しての優勝でした。最後の1本での逆転勝利に、本人もご家族も大喜びでした。

 6年生がいる中での試合でしたが、練習の成果を発揮し、優勝できたことは大きな自信につながったと思います。試合後は早くも来年の連覇に向けて目標を立てていたので、これからの頑張りにも期待しています。
 

糸のこスイスイ(5年)

 図画工作科『糸のこスイスイ』の学習で、5年生で糸のこぎりに初挑戦!板を自分の好きな形に切り、オリジナルのプレイランドを作っていきます。はじめは「怖いなぁ。ケガをしたらどうしよう。」と不安な様子でしたが、安全な使い方についてしっかり学習したこともあり、少しずつ扱いにも慣れてきて「いいね、まっすぐ切れた!」「両手でおさえたら大丈夫や。」と声をかけながら細かい材料を切り取ることができました。 これからプレイランドの完成が楽しみです。
画像1
画像2

情報モラル教室(5年)

画像1
画像2
 今日は情報モラル教室がありました。「SNSを使ったコミュニケーション」をテーマに、メッセージなどをやり取りする時に気をつけることや大切にしたいことを、情報モラルインストラクターの方と一緒に学習しました。

 「文字やスタンプだけでは、気持ちが伝わらないことがある。」「相手がどう感じるかをまず考えてから、言葉にすることが大切。」「本当にこれでいいのか、もう一度確かめるようにする。」など、顔が見えている時も見えない時も、何を大切にすべきかを考えることができていました。

 すでにスマホやタブレットを持ちSNSに触れているから子どもたちもいるからこそ、気を付けなければいけないことに気付けたようです。これから先触れることが増える年齢だと思いますので、ご家庭でも話題に挙げて、一緒に考えていただければと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp