京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up22
昨日:131
総数:232844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

京都御池中学校校舎見学(5年)

 今日は,京都御池中学校校舎の見学に行きました。4月,6年生になると子どもたちが通う校舎です。はじめての場所に少し緊張した表情でしたが,中学校の先生が一つ一つの教室を丁寧に案内してくださったので,安心したようでした。
 春からの生活に期待も不安もあると思いますが,今一緒に過ごしている仲間が隣にいてくれます。新たにOikeファミリーとして,御所南小学校や高倉小学校の人や京都御池中学校の先輩とも出会います。たくさんの人との関わりの中で,また楽しい生活をスタートできることを願っています。
画像1
画像2

6年生に向けて・・・(5年)

 朝会の後,校長先生が5年生の各教室で話をしてくださいました。6年生になったら,京都御池中学校の校舎で学校生活を送ります。5年の生活も残りわずかになって,6年生になる期待と不安が入り混じっているようでした。
 そこで校長先生から,中学校の校舎で過ごす意味や,良さについて話を聞きました。また,分からないことや不安に思っていることについても,一つ一つ丁寧に教えてもらいました。実際に行ってみないと分からない不安もあると思いますが,子どもたちの表情は少しほっとしていたように感じます。
 まずは5年生として過ごす残りの日々を楽しく,充実したものにしていきましょう。
画像1

ミシンにトライ!(5年)

画像1画像2
 今週から家庭科の学習でミシンを使い始めました。計画の時から楽しみにしていたこともあって,ミシンを準備するなり,ワクワクしている様子が伝わってきました。初回は,ミシンの準備や基本的な動かし方,覚えておきたい名前などをみんなで確認しました。

 ミシンのスピードや重さに驚いたり,これで縫ったら早くできそうと想像したりとこれからのミシンの学習に期待がふくらんだ1時間でした。まずは,準備をしっかりとできるようになって,雑巾やGIGA端末ケースの作成に進みたいと思います。

とび箱運動(5年)

 体育の学習で,とび箱運動をしています。ねらい1では,今跳べる技で高さに挑戦し,ねらい2では,少し頑張れば跳べそうな技に挑戦します。
 子どもたちはねらい2で学習をするとき,どのような場を設定すると練習できるかを考えて,場を工夫する姿が見られます。GIGA端末でお互いの跳ぶ姿を録画してアドバイスし合ったり,お手本の映像を見ながらポイントを確認したりもしています。この調子で練習を重ねて,出来る技が増えるといいですね。
画像1
画像2

おせち料理について知ろう(5年)

 食の指導で,栄養教諭の野秋先生から,お節料理について教えてもらいました。おせち料理には”縁起をかつぐ”食材がたくさんつめられています。まずは1つ1つの食材に,どのような願いが込められているか,クイズ形式で考えていきました。
 次に,自分の好みの食材を3つつめたオリジナルおせち作りを楽しみました。これまで以上に,おせち料理が親しみやすいものになったのではないかなと思います。
画像1
画像2

説得力をもたせて伝えよう (5年)

画像1
 読解の時間に,賛成・反対の立場に分かれて話し合いました。テーマは,スマホを持つことについてです。自分の思いをただ述べるのではなく,複数の資料を選び,関連付けて相手が納得するように説明することが目的です。客観的なデータを示しながら,説得力をもたせて伝える姿が見られました。

SNSを使ったコミュニケーションの仕方を考えよう(5年)

画像1画像2
 今日は情報インストラクターにお越しいただき,SNSを使ったコミュニケーションの仕方について考えました。
 SNSの中では短い言葉でのやり取りが多かったり,スタンプで気持ちを表したりすることがあります。しかし,短い言葉やスタンプでは自分の気持ちが伝わらなかったり,相手に嫌な思いや勘違いをさせたりすることもあります。実際に言葉やスタンプについての感じ方を交流する中で,SNSのトラブルを防ぐ方法を考えることが出来ました。ご家庭でも学習したことを子どもたちに尋ねていただき,情報モラルについて話し合う機会にしていただければと思います。
 来週のおたよりでは,子どもたちの感想を紹介しようと思います。ぜひご覧ください。

京焼・清水焼の完成!(5年)

画像1画像2
 体験させていただいていた京焼・清水焼が完成しました。職人さんが焼き上げてくださった作品を手に取った子どもたちは,満面の笑みを浮かべていました。思いを込めて作った作品ですから,喜びもひとしおですね。
 ぜひ家で大切に使ってください。

伝統工芸の魂とは・・・2(5年)

 「伝統工芸品を使う人や作る人が減っていると聞いたので,私は伝統工芸をどうにかした残していきたいと思っています」という声が聞こえてきました。「どうやったら残せるんだろう?」「良さを広めるとか?」「どうやったら良さが伝わるんだろう?」など,交流をしながら,考えているグループがあります。
 これからの学習にどうつながっていくのか楽しみです。続きは3学期に行います。
画像1
画像2

伝統工芸の魂とは・・・1(5年)

 これまでに考えを深めてきた伝統工芸の魂について,パワーポイントを使ってまとめたこと交流しました。4年生の時に,ポスターセッションをしていた子どもたちは,発表の途中でも挙手をして質問をしながら交流を進めています。
 質問してもらい,それに答えることで,より考えが深まっているようでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp