京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:42
総数:233144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

中学校校舎体験3(5年)

画像1
画像2
 中学校の先生による授業もありました。1組は,理科の時間に,BTB溶液を使って水溶液の性質を調べる実験をし,2組は英語の時間に,オリンピックで行われる競技を題材にしたミッシングゲームやキーワードゲームをして楽しみました。授業後の感想では,「早く中学校の先生に教えてもらいたい」「中学校での学習が楽しみだ」という声がたくさん聞かれました。

中学校校舎体験2(5年)

画像1
画像2
 待ちに待った中間休み。子どもたちは,グランドで遊んだり,図書室へ行ったりして楽しく過ごすことができました。グランドでは,高倉小学校の5年生と一緒にドッジボールをすることができました。図書室で過ごした子どもたちは,図書室の本の数に驚いていました。

中学校校舎体験1(5年)

画像1
画像2
 子どもたちが楽しみにしていた京都御池中学校校舎体験へ行ってきました。はじめは少し緊張気味の子どもたちでしたが,中学校の先生に優しく声をかけいただいたり,中学校の様子を詳しく教えていただいたりして,とてもうれしそうな様子でした。「広いなぁ」「理科室がたくさんあってすごいなぁ」と子どもたちは興味深く校舎探検をすることができました。

和食のよさを見つけよう (5年)

画像1
 栄養教諭の野秋先生と「和食のよさ」について学習しました。「伝統的な食材が使われている」「見た目がきれい」「味に深みがある」など,たくさん和食のよさを見つけることができました。また,普段何気なく使っている「いただきます」や「ごちそうさま」の言葉の意味についても考えました。学習後の子どもたちからは,「様々なものの命をいただいているので,感謝して食べたい。」「心をこめて,いただきますやごちそうさまを言いたい。」という感想がたくさん聞かれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp