京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up79
昨日:93
総数:233361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

テストに向けて・・・(5年)

画像1画像2
 もうすぐ師走を迎え,毎日のようにテストが・・・

 でも5年生の子どもたちは大丈夫です。

 休み時間も次のテストに向けて,復習をしています。

 お互いに問題を出し合ったり,難しい問題を確かめたり。

 そんな姿が増え,とても頼もしく思います。

合奏「キリマンジャロ」(5年)

画像1画像2
 キリマンジャロの合奏をしました。

 みんなで練習したリコーダー以外にも,鍵盤ハーモニカ,打楽器,オルガンに分かれてしました。お互いの音をよく聴きながら,リズムと心を揃えて演奏しました。

 合奏って楽しいですね。

走り幅跳び(5年)

画像1
画像2
 体育の時間に,走り幅跳びの学習をしています。2グループで係を交代して練習をしています。助走や踏み切り,空中動作など,より遠くへ跳ぶための工夫をして自分の記録に挑戦しています。

国旗でかるたとりをしよう(5年)

画像1画像2
 外国語科「I want to go to Italy.」の学習で,さまざまな国の国旗でかるたとりをしました。
 どのグループも盛り上がっていました。ずいぶんと国の言い方にも慣れてきたようです。

総合みらい 「働く」について自分の考える信念を伝えよう Part 5(5年)

画像1
画像2
 学習の最後には,「仕事のプロ」の方々に,ポスターセッションをしての感想を伺いました。皆さん,5年生の子どもたちの成長をとても喜んでくださっていました。

 5年生の子どもたちも,自分たちの成長を肌で感じていたようです。

 総合みらいの学習は,これで終わりを迎えましたが,次の総合の学習も楽しみですね。

 「仕事のプロ」の皆様,コロナ禍ではありましたが,子どもたちのために貴重な時間を作ってくださり,ありがとうございました。

総合みらい 「働く」について自分の考える信念を伝えよう Part 4(5年)

画像1
画像2
画像3
 中には,「仕事のプロ」の方々と二人で伝え合う姿もありました。

 子どもたちも真剣です。

 とても幸せなことです。

総合みらい 「働く」について自分が考える信念を伝えよう Part 3(5年)

画像1
画像2
画像3
 「仕事のプロ」の方々も真剣に子どもたちのお話を聞いてくださっています。

 ありがとうございました。

総合みらい 「働く」について自分が考える信念を伝えよう Part 2(5年)

画像1
画像2
 いよいよポスターセッションのスタートです。

 今日のめあては,ただ単に伝えるだけでなく,ポスターセッションなので,発表の途中でも質問をしたり気づきを伝えたり,それに答えたりすることで「それぞれの学びを深めること」を目標にしました。

 どのブースもいい表情で伝え合っています。

総合みらい 「働く」について自分が考える信念を伝えよう Part 1(5年)

画像1
画像2
 5年総合みらい「未来のわたし」の学習もまとめの段階に入りました。

 今日は,プレゼンテーションソフトを使ってまとめた,「働く」について自分が考える信念を伝え合う「ポスターセッション」をしました。

 ポスターセッションには,子どもたちに「働く」ことについてお話をしてくださった「仕事のプロ」の方々も来てくださいました。皆さん忙しい中だったとは思いますが,「子どもたちの話を聞きたい」と時間を調整して来てくださいました。本当にありがとうございました。
 

曲想を生かして合奏しよう (5年)

画像1
画像2
 音楽科の時間に,「キリマンジャロ」という曲の合奏をしています。各楽器に分かれて練習をしてから,みんなで合わせて演奏をしました。はじめは,リコーダーや鍵盤ハーモニカと,リズム伴奏を合わせるのが難しそうでしたが,練習を重ねるたびに互いの音をしっかり聴いて演奏できるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp