京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:65
総数:234096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

漢字の成り立ち (5年)

画像1画像2
 漢字の成り立ちについての学習です。先生からクイズが出題されました。象形文字についての問題です。子どもたちは,絵をじっくりと見て,首をひねりながら見方を変えたり,想像を膨らませたりして考えていました。答えが出されると,「なるほど!」と納得した様子でした。

A班登校日 Part2(5年)

画像1画像2
「今日の4時間目の体育は何をしますか?」登校するなり,何人もの子どもたちが質問に来ました。休校期間に十分な運動ができなかったので,みんな体を動かすのを楽しみにしているのですね!
 体育館で楽しく体を動かすことができて,満足したようです。

A班登校日 Part1(5年)

画像1
今日はA班の登校日でした。算数科「体積」の学習では,体積の求め方や単位について確認し,その後,自分たちで練習問題に取り組みました。はじめは難しく感じていたL字型などの体積も,練習を重ねるうちに工夫して求められるようになってきたようです。

B班の登校日 Part 2(5年)

画像1
 今日も締めは運動遊び「じゃんけんトーナメント」でした。

 昨日のA班は1組の「1勝1分け」でしたが,今日のB班は2組が「1勝1分け」。トータルで,どちらも「1勝2分け1敗」。

 またみんなが揃ったら,決勝戦をしましょう!

 明日は再びA班の登校日です。

 今日の家庭学習やハンカチを忘れずに持ってきてください。

B班の登校日 Part 1(5年)

画像1
画像2
 今日はB班の登校日でした。
 B班のみんなにとっては隔日登校1日目でしたが,早速理科の学習をしました。

 種子が発芽するために必要なものについて考えを交流した後,「発芽に水が関係しているか」という学習課題で,実験方法を話し合ったり,家で実験した結果を伝え合ったりしました。

 中間休みをはさんだ3時間目は,「発芽に空気や適温が関係しているか」について考えました。課題を解決するためにどのような実験をすればよいかも自分たちで考えることができました。

 1週間後の結果が楽しみですね。

A班の登校日 Part 2(5年)

画像1
画像2
 4時間目は,体育館で運動遊びをしました。

 1組と2組に分かれて,じゃんけんトーナメントをしました。
 最後まで勝ち続けることができておもいっきり喜んだり,負けて悔しがったり,感情豊かに遊んでいました。

 とてもいい勝負でしたね!明日のB班の勝負も楽しみです!

 明日3日はB班の登校日です。教室も丁寧に消毒を済ませて,B班のみんなを迎えたいと思っています。会えるのを楽しみにしています!

A班の登校日 Part 1 (5年)

画像1
画像2
 今日は隔日登校の初日で,A班の登校日でした。

 教室で自己紹介カードを仕上げたり,生き方探究パスポートを書いたりしました。

 算数は「整数と小数」の復習をしました。
 KBS京都の動画を見たり,プリントをしたり,分からない所を質問したりして学習内容を確かめました。
 どの子も集中して取り組むことができました。

 休校明けすぐでしたが,さすが5年生ですね!

待ちに待った学校再開!(5年)

画像1
画像2
待ちに待った学校が再開しました。久しぶりに子どもたちが元気に登校し,担任一同,とてもうれしい気持ちになりました。子どもたちも久しぶりに友達と会うことができ,とてもうれしそうでした。今日は,学年で集まり(密にならないように),担任の話や校長先生の話を聞いたりしました。どんな1年になるのか,少し不安なこともあるかもしれませんが,高学年の仲間入りをした5年生の子どもたち。頑張って進んでほしいと思います!明日から11日(木)までは分散登校です。検温とマスクを忘れず,元気に登校してください!

いよいよ学校再開です(5年)

画像1
画像2
来週6月1日から学校が再開します。

1日(月)は学校再開に向けてのオリエンテーションです。

5年生は,「9時40分〜9時55分」の間に登校してください。
配った週予定表をよく見て,持ち物を確認して登校しましょう。
4階のオープンスペースに集合です。

ところで,インゲンマメの発芽実験はどうですか?
昨日の学習相談日に様子を教えてくれる人もいましたね。
先生たちのインゲンマメも少し変化があったようです。
変化があった人も,まだ何も変わっていないという人も,1日に持ってきてください。

近頃気温が高い日が続いています。体調にはくれぐれも気をつけて,土日は体をゆっくり休めてくださいね。

では,1日みんなに会えるのを楽しみにしています!

もうすぐ学校が再開!学習相談日 (5年)

画像1画像2
 28日(木)は,5年生の2回目の学習相談日でした。

 前回より少し人数が増え,先週会えなかった友だちにも会うことができ,笑顔がこぼれていました。
 手洗い・うがい・消毒を済ませた後は,教室で来週の予定を確認したり,運動場でリレーや鬼ごっこをしたりしました。

 いよいよ来週6月1日(月)から学校が再開します。
 今週末は体をしっかりと休めるとともに,学校生活に向けて規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

 みんなに会えるのを楽しみにしていますね!

【保護者の皆様】
 休校期間中,子どもたちの励ましや家庭学習のご協力ありがとうございました。
 本日お子様を通じて,来週の週予定表を配っています。保護者用の週予定表もいっしょに配布していますので,ご確認ください。
 本日参加されていないご家庭につきましては,週予定表を明日ポストに投函させていただきます。来週は隔日登校となっていますので,お子様の登校日のご確認をよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp