京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:85
総数:234891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

花背山の家 冒険の森 3

 1時間弱でしたが、子供たちは楽しめたようです。もしも、4日目も雨でなければ、もう一度冒険の森で遊ぶことができます。
 森の中、気持ちよく汗を流して遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 冒険の森 2

 いわゆるフィールドアスレチックですが、丸太や小さな川などの自然がとてもうまく活用されていて、子供たちの冒険心をくすぐります。
「ちょっとこわい〜」と言いながらも、どんどん進めていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 冒険の森 1

 フライングディスクゴルフが早く終了したので、1時間ほどのゆとりが生まれました。それならばと、4日目に予定していた冒険の森の活動をさせていただけるようにお願いしました。4日目に、もし雨が降ったら、できなくなるからです。子供たちは、とても楽しみにしているので、何とかできないかなとお願いしました。
 急きょ予定変更でしたが、子供たちは大喜びです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 フライングディスクゴルフ 2

 この活動は、子供たちは楽しいでしょう。しかし、ポイントに立っている教員は結構大変です。「先生〜!ちょっと来てください」「先生〜!お願いします」という声がしょっちゅう聞こえてきます。これは、子供たちが、とんでもない方向に投げてしまったディスク(フリスビーのような円盤状のもの)を拾いにいくからです。小川の中に落ちたり、遠くの施設の屋根に乗ってしまったり、道路下の草むらの中に落ちたりと、大変なのです。
 子供たちより、先生たちのほうが運動量が多かったりして??
 子供たちよ、ゴールをめざしてしっかり投げてくれたまえ。

 それでも、涼しい気候の中、雨で洗われた木々の緑が美しく、自然の良さを感じています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 フライングディスクゴルフ 1

 雨も降る気配はなく、曇り空で暑くもなく、どちらかといえば涼しい花背山の家です。外での活動にはぴったりです。
 午前中はゆっくりとフライングディスクゴルフを楽しみます。フリスビーをゴール目指して18ホール回るのです。2時間かかります。花背山の家の施設内をほぼ回れます。
 
画像1
画像2
画像3

花背山の家 朝食風景 2

 パンには、コンソメスープが付きます。ごはんにはわかめのお味噌汁です。
 パンは、ロールパンですが、ぶどう入りのものもありました。
パンもごはんも両方食べてもかまいません。パンを選んでいる子供たちがほとんどのようです。しっかりいただいて、午前中の活動をがんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 朝食風景 1

 昨日の夕食が、4時半ですから、子供たちも朝からちゃんとしっかりいただいているようです。おなか減ったでしょう。
 パン食にするか、米飯にするか、それぞれ選んでいただきます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 2日目 朝の集い

 夜の間に雨が降ったようです。山には靄がかかっていましたが、だんだんよい方向に向かっているようです。
 6時起床の合図まで、子供たちは約束通り部屋で静かに休んでいました。昨日の夜は、就寝時刻を30分早めて9時半消灯としました。子供たちは元気に2日目の朝を迎えています。
 7時から朝の集い。写真を見たら、いったい何事かと思われるかもしれませんが、これは朝の体操らしいです。朝から楽しげな5年生です。

画像1
画像2
画像3

花背山の家 1日目終了

 夕食の後、休憩をはさんで入浴タイム。とってもにぎやかな声が男湯からも女湯からも聞こえてきました。さっぱりしてお風呂から上がってきた子供たち。7時半から、まずはリーダー会議です。一日を振り返って、班の人たちに伝えるべきことを確認していました。
 その後が班会議。各係からの連絡などと、一日を振り返っていました。今日のテーマは「協力」でしたが、こちらから見ていると、子供たちはよく協力し合っていると思いましたよ。
 そのあとは、天体観測でしたが、曇り空なので、やはり観測は難しく、ホールでバーチャルプラネタリウムというDVDを鑑賞。これがなかなかすてきだったのです。星の誕生や、星の最後など、映像を楽しみました。夜空には、目には見えないけど、無数の星が瞬いているのだなあと不思議に思いました。
 最後には、小林先生が星のお話。昨年、みさきの家で、織姫と彦星について熱く語ってもらいました。子供たちの中には、そのことを覚えている子もいました。今年は、流れ星について語ってもらいました。子供たちは夢の中で、流れ星に願い事をするのではないかな?
 今日は、HPはこれでおしまいです。少し早めに就寝する予定です。
 花背山の家は23度。長袖で丁度いいぐらい。涼しいです。湿度も低めで快適です。
昼間は薄日もさして、雨は降りませんでした。明日もうまく活動できそうに思います。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 夕食の後片付け

 おいしくいただいた後は、みんなで協力して後片付けです。お鍋には、真っ黒のすすがこべりついていて、きれいにするのには時間がかかりました。でも、ごしごし洗っているうちに、徹底的にきれいにしたくなるものですね。よくがんばっていました。
 花背山の家の先生に厳しくチェックをしていただきます。先生が「これを洗ったのは誰ですか?」と聞かれ、やり直しと言われるのかなと思ったそうですが、先生は「とってもよくがんばったね。大変きれいになっています。これだけきれいにするのは、大変だったと思いますよ」とねぎらってくださいました。うれしいね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp