京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up20
昨日:47
総数:238912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

GGT交流会1(5年)

 今日は,御所南小学校・高倉小学校の5年生と京都御池中学校に集まり,GGT交流会を行いました。300人を超える友達と集まるとなかなかの人数ですが,そんなたくさんの人の前でも,しっかりと学校紹介をすることが出来ていました。御所東小学校のいいところが伝わっているといいですね!!
画像1
画像2

食育 和食のよさ 5年生

 栄養教諭の田尻先生による食育指導です。今回は5年生が和食のよさについて考えていました。はじめに,自由にグループごとに考え合ってボードにまとめていました。
「地産地消ができるのとちがう?」「伝統なんだから,大事にしていくものと思う」「ヘルシーって聞いた」「自然のよさがわかるものが多いと思う」などなど,結構豊かな意見が出されていました。
 さらに,先生から味について教わりました。甘味,苦みとあるけれど,うま味は日本独特なのですね。和食のおいしいところは,このだしによるうま味によるところが大きいのだなと感じていました。
画像1
画像2
画像3

総合「こころ」の学習で・・・(5年)

 先日,京人形司十四世面屋庄甫さんにお越しいただき,伝統工芸についてのお話を聞かせていただきました。面屋庄甫さんは,50年以上京人形づくりをされています。京人形の成り立ちや作る工程,そして人形に対する思いや作るときの熱い気持ちを子どもたちに語ってくださいました。実際に作品も見せていただき,子どもたちも喜んでいました。
 「人形を通して世界のいろいろな人とつながる」「人形は人と人をつなぐ」という熱い思いを聞かせていただいて,胸が熱くなりました。まさしく,匠のこころに迫ることが出来る貴重なお話を聞かせていただけたと思います。
画像1
画像2

彫刻刀の練習(5年)

 今日は彫刻刀を使って彫る練習をしました。久しぶりに使う彫刻刀に緊張している様子の子どもたち。高須先生に一つ一つ教えてもらいながら,丁寧に線を彫りました。
 後半はデッサンの続きです。1組はコンパスを使っている友達の様子を,2組はリコーダーを演奏している友達の様子を彫刻作品として表します。来週からはいよいよ作品を彫り始めます。緊張感を保って進めていきましょう。
画像1
画像2

同じ読み方の漢字(5年)

 国語科で,同じ読み方の漢字の学習をしています。学習の中で自分のオリジナル問題を作りました。作った問題については,クイズ大会をして友達と交流します。
 国語辞典を上手に使いながら,たくさん問題を作る子どもたち。交流が楽しみです。
画像1
画像2

KIZUNA ENGLISH 5年生

 5年生は,KIZUNA ENGLISHの時間を使って,フィンランドのヘルシンキ大学付属小学校の友達と英語で交流するので,一人一人が英語でのプレゼンテーションに取り組んでいます。総合「みらい」で取り組んだことを伝えようと,いろんな英単語も自ら調べてがんばっています。
 その様子を,学校訪問に来てくださった先生方にも見ていただきました。英語を話そうとする意欲が素晴らしいことと,英語が大変上手ですねとほめてくださいました。
 
 子どもたちは自分たちのプレゼンテーションの様子を動画に撮りながら,アドバイスをし合っていました。完成が楽しみですね。 
画像1
画像2
画像3

遠く遠く・・・走り幅跳び 5年生

 運動場の片隅の砂場を利用して,5年生が走り幅跳びをしていました。
役割分担をきちんとして,安全を確かめながら行っています。
4メートル近く跳ぶ子どもがいて,びっくり。すごいね。
画像1
画像2
画像3

清水焼絵付け体験2(5年)

 絵付け体験の後は,先生方が清水焼について,ご自身の作品を用いながら紹介してくださいました。そしてインタビューもさせていただきました。「匠のこころ」に迫ることは出来たでしょうか?学んだことや感じたことを交流するのが楽しみです。
画像1
画像2

清水焼絵付け体験1(5年)

 総合「こころ」の学習で,清水焼体験をさせていただいています。先日,粘土で形をつくったものを先生方が素焼きしてくださいました。今回はその作品に絵付けをします。
 子どもたちの表情は真剣そのもの。世界にたった一つの自分だけの清水焼をステキなものに仕上げようと一生懸命です。
画像1
画像2

直角三角形の面積の求め方を考えよう(5年)

 算数科で面積の学習をしています。今日は直角三角形の面積の求め方を考えました。1人で考えた後,グループで話し合い,最後は全体の場で求め方を交流します。
 友達に分かるように説明する話し方も,4月よりも上手になってきている人が増えてきました。また,説明することが苦手だった人もチャレンジする姿が見られ,頼もしくなったなとぁと感心しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp