京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:108
総数:233016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

天気と雲のようすは関係あるの?(5年)

画像1画像2
 理科「天気の変化」の学習で,天気と雲のようすの関係について調べるために,運動場に出て,午前と午後の雲のようすを調べました。
 午前中は雲一つ無く,快晴でした。
 午後はどうなるのでしょうか。
 

漢字の成り立ちを調べよう(5年)

画像1画像2
国語「漢字の成り立ち」の学習で,漢字辞典を使って,漢字の成り立ちを調べました。
調べている漢字の成り立ちが「象形文字」「指事文字」「会意文字」「形声文字」のどれにあたるのかを考えながら調べていました。

地球儀を使って調べよう(5年)

画像1画像2
社会科「わたしたちの国土」の学習では,地球の写真から,学習課題を立てました。
そして,地球儀を使って,日本の世界の国々の位置や土地の様子を調べました。
「陸より海のほうが広い」
「日本は思っていたより小さいな」
「地図帳では切れているように見えていたけど,つながっているんだな」
などたくさんの気づきがありました。

総合学習「みらい」(5年)

画像1画像2
5年生の総合学習「みらい」では,「働く」ことについて考えます。1時間目の今日は,小学生や中学生がなりたい職業トップ10を見て,夢と仕事のつながりについて考えました。いよいよ総合の学習がスタートしました。これからが楽しみですね!

図工の時間(5年)

画像1画像2
図画工作の授業も今日がスタートです。
今日は,教室を美術館に見立てて,いろいろな作家の作品にふれました。
作品を見るときの約束を確認した後,1枚1枚ていねいに鑑賞しました。
何枚も作品を見ているうちに,それぞれの作家の作品の特徴を捉えることができました。

音楽の時間(5年)

画像1画像2
ピカピカの教室で今年初めての音楽の授業をしました。
音楽室のイスは全てカホンになっているので,カホンを使ってのリズム遊びをしました。
リズム遊びの後は,「すてきな一歩」をみんなで歌いました。
5年生もステキな一歩を踏み出せましたね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp