京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:78
総数:233611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

社会科の授業の様子

画像1画像2
 社会科の学習では,問題を解決するために,知っていることや経験したことなどと結び付けて予想を立て,その後資料を使って調べていきます。調べる方法としては,資料集やインターネットです。今日は,「日本の食料生産」について調べました。どの子もタブレットを上手に使いながら,キーワードをもとに検索し,必要な情報をノートに記録していました。

ソフトバレーボール(5年)

 体育科でソフトバレーボールをスタートしました。準備や体ならしも,自分たちでどんどん進められるようになっている姿に成長を感じます。
 ゲームも体力アップタイムにボールラリーをしているからバッチリ!・・・と思いきや,まだまだあちこちにボールが飛んだり,1発返しが多かったり。そこはこれから授業の中で楽しく練習をしながら,レベルアップを目指していきましょう。
画像1
画像2

調理実習をしました!(5年)

 家庭科の学習でご飯とみそ汁を作りました。炊飯器ではなく,鍋で炊くご飯の火加減や水の量に苦戦しながらも,なんとか作ることが出来ました。みそ汁も自分たちで選んだ具材で班オリジナルのみそ汁に仕上がっていました。
 ぜひお家でも作ってみてください。
画像1
画像2

流れる水のはたらき(5年)

 流れる水のはたらきを,砂場に大きな山を作って水を流し,実験をしました。「流れの急な所は砂が運ばれているなぁ・・・。」「流れのゆるやかな所には,流された砂がたまっている!」「流れが急な内側は砂がどんどんけずられていく!」など,子どもたちは次々につぶやいています。そして実験の結果をもとに分かったことを整理し,運ぱん・たい積・しん食という新しい言葉を覚えました。
 実験につかった山も子どもたちの力を借りて作りました。学習のために必要なものを自分たちの力で用意することもステキですね。進んで手伝ってくれたみなさん,ありがとう!
画像1
画像2

清水焼体験をしました!(5年)

 先日,総合「こころ」の学習で,お2人の先生にお越しいただき,清水焼体験をさせていただきました。子どもたちは初めての体験に,少し苦戦する姿も見られましたが,思い思いの作品をつくっていました。
 今回は形作りをしましたが,粘土が乾燥したら,先生方が作品を素焼きをしてくださいます。次回は自分の作品に絵付けをします。次回も楽しみですね!
画像1
画像2

「京鹿の子絞」体験学習3(5年)

 そして完成したハンカチがこちらです。赤・青・緑の中から自分で選んだ色のハンカチはどの色もとても鮮やかで,どれもステキです。
 子どもたちは満足そうに,そしてとても大事そうに,出来上がったハンカチを持ち帰りました。
 京鹿の子絞振興協同組合のみなさん,今日は子どもたちのために貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
画像1

「京鹿の子絞」体験学習2(5年)

 巻き上げ,縫い絞めの工程を終えた子どもたち。いよいよ染色です。染色は伝統工芸師の方々が直々にして下さいました。子どもたちは完成を心待ちににしています。
 そしてきれいに染まったハンカチを乾かし,アイロンをかけます。
画像1
画像2

「京鹿の子絞」体験学習1(5年)

 総合「こころ」の学習で,京鹿の子絞振興協同組合の皆さんにお越しいただき,絞り染め体験学習を行いました。
 まずはじめに,簡単な糸入れを体験させていただきました。子どもたちは家庭科の学習で裁縫をしていましたが,苦戦している姿もちらほら・・・。けれど,全員が最後までがんばってやり切りました。
 次に巻き上げの工程を体験させていただきました。伝統工芸師の皆さんの華麗な技に感動しながら,子どもたちも一生懸命取り組みました。手取り足取り教えていただき,本当に感謝しています。
画像1
画像2

物語から広がる世界(5年)

 5年生は「天才コオロギ ニューヨークへ」というお話から広がる世界を絵に表しています。これまでコンテを使ってかいてきた絵に,今日は筆を使って水をつけながら,工夫して色付けしていきました。
 自分の思い描いた世界を表すことはできたでしょうか?
画像1
画像2

花背山の家の写真(5年)

 花背山の家の写真を,4階ラーニングエリアに掲示しています。おたよりでもお知らせしましたが,本日,申し込み用の封筒を配付しています。注文の締切は10月19日(金)です。
 子どもたちも思い出に浸りながら,嬉しそうに写真をながめています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp