京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:39
総数:233646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

スチューデントシティ学習に行ってきました!7(5年)

 第3ピリオドになってくると,子どもたちもお仕事に慣れてきて,いい笑顔を浮かべながら積極的に動く姿が見られました。大きな声を出して,意欲的にお店への呼び込みをしたり,丁寧な言葉づかいで商品の紹介をしたりしていました。子どもたちの姿を見ていて,とてもうれしい気持ちになりました。
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!6(5年)

 店長やマネージャーは途中,集まって代表者会議を行いました。スチューデントシティをもっとよい街にしていくために,大切にしたいことを話し合いました。そこで話し合った,「笑顔で接客すること」「お客様を待たせないように行動すること」などを各ブースに持ちかえり,実践しました。

画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!5(5年)

 束の間のお昼休憩は,広場に集まってブースごとにみんなで食べます。用意してもらったお弁当を食べる子どもたちは和やかな表情を浮かべながら,楽しそうにお昼休憩を過ごしていました。
 朝早くからのお弁当のご準備,ありがとうございました!!
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!4(5年)

 ピリオドを終えるたびに社内会議を実施します。会社をもっともっとよくしていくために,何を意識して取り組めばよいかをみんなで話し合います。店長やマネージャーを中心に話し合う子どもたちの様子も一生懸命で素敵です!!
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!3(5年)

 いよいよお仕事がはじまりました!お仕事は第3ピリオドまであります。第1ピリオドは,まだまだお仕事に慣れず,表情も硬いです。少し声も小さいかな?という感じでしたが,どの子も前向きに一生懸命取り組んでいました。がんばれ!!
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!2(5年)

 お仕事を始めるにあたって,第1回社内会議を行い,ブースごとに自己紹介や準備をします。どこのブースも緊張感が漂っています。子どもたちの表情は真剣そのものです。
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!1(5年)

 総合的な学習の時間に仕事と夢のつながりを考え,探究してきました。今日はいよいよ実際にお仕事の体験をする,スチューデントシティ学習当日です。
 子どもたちは緊張した面持ちで広場に集まっていました。そして「あいさつをすること」「敬語で話すこと」「時間を守ること」の働くときに大切にしたい3つのことについてお話していただき,いよいよお仕事スタートです。
画像1画像2

体力アップタイム(5年)

今月の体力アップタイムはソフトバレーボールをしています。グループごとに,何回ボールを打ち上げられるかに挑戦しています。
子どもたちはとてもいい笑顔を浮かべながら,声をかけ合い,楽しんでいる様子です。
画像1画像2

ひと針に心をこめて(5年)

家庭科の時間に,これまでに学習したことを活かして,小物入れやオリジナル作品をつくりました。玉止め玉結びもお手の物になってきたようです。
すぐに買ってしまうのではなく,自分で作り出す喜びを感じてくれている様子が見ていてうれしいです。
画像1画像2

夢調べをしよう(5年)

外国語活動の時間に,I want to be a〇〇.と自分の夢を伝えたり尋ねたりする学習をしました。子どもたちはずいぶん表現に慣れてきて,積極的に友達に声をかけています。
外国語を通して,もっともっと自分を表現することのよさも感じてくれると嬉しいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp