京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:42
総数:233145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

発芽の条件を実験中!(5年)

種子の発芽に必要な条件を実験して観察しています。まずは種子の発芽に水が必要かどうかを,水ありと水なしで,1つだけ条件を変えて実験しました。
子どもたちは毎日,楽しそうに様子を観察しています。少しずつ結果が出始めているような・・・?
画像1画像2

工夫して体積を求める(5年)

 分けたり付け足したりしながら,工夫して体積を求めました。自分の考えた方法を交流する場面では,図形を指しながら,友達に分かりやすく伝えることができていました。
画像1画像2

国土の地形の特色(5年)

 日本列島の様子が分かる資料をもとに,学習問題をつくりました。子どもたちは7つの資料を見比べながら,違いや共通点を見つけ出していました。矢印や吹出を使いながら,気づいたことやそこから考えたこと,疑問などを書き出しています。
画像1画像2

世界の行事(5年)

画像1画像2
外国語活動は「When is your birthday?」という学習をしてます。
今日は,世界のいろいろな行事を知りました。トマトを投げ合うお祭りや水をかけ合うお祭りなど,ユーモア溢れる行事に触れて,子どもたちは驚いたようでした。

1年生を迎える会に向けて(5年)

画像1画像2
来週14日はきずな集会「1年生を迎える会」です。
それに向けて,体育館で言葉の練習をしました。5年生は,言葉だけでなく,子どもたちが考えた寸劇,そして歌もする予定です。
1年生のみなさん,お楽しみに!

心のもよう(5年)

図画工作「心のもよう」の学習をしました。
画用紙に筆で色を塗るだけでなく,ブラシでこすったり,ストローを使って息を吹きかけたり,半分に折って対称な絵にしたりするなど,さまざまな技法を使って,今の自分の気持ちに合った作品を仕上げました。
画像1
画像2

1立方メートルってどれくらい?(5年)

1mのテープと1mのひもを使って,1立方メートルがどれぐらいの大きさかを確かめました。
協力して1mの長さを測ったり,ひもをつなぎ合わせたりして,班で力を合わせて,1立方メートルづくりをしました。
できた1立方メートルは予想よりも小さかったようです。
では,みんなが勉強している教室は何立方メートルでしょうか?

画像1
画像2

総合「みらい」の学習で・・・3

 最後に,学んだ感想を伝えました。「失敗しても壁にぶつかってもいい!あきらめずやることが大切だと学んだ」「100%ではなく120%を目指すことが印象に残るためにも大切と分かった」など,実際にプロとしてご活躍される方だからこそ聴かせていただき,響く言葉がたくさんあったようです。
 先週に引き続き,大変貴重な経験をさせていただきました。
 eRikaさん!ありがとうございました!!
画像1

総合「みらい」の学習で・・・2

 その後は,プロのヴァイオリニストを目指した理由や思いを聞かせてくださいました。また,ヴァイオリンの演奏で曲や作曲者を考えるクイズもしていただき,子どもたちは楽しみながら学ばせていただくことができました。ヴァイオリニスト体験もさせてもらいました。
 最後にはインタビューをし,音楽と真剣に向き合えるようになったのはいつか?大変なことはあるのか?これからの夢は何か?など,たくさん質問に答えて下さいました。
画像1画像2

総合「みらい」の学習で・・・1

 今日は御所南小学校の卒業生で,土曜塾でもお世話になっていた,プロヴァイオリニストのeRikaさんにお越しいただきました。
 自己紹介のあとには,ホルスト作曲の木星を生演奏で聴かせていただきました。子どもたちは目を輝かせて演奏を楽しんでいました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp