京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:78
総数:233631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

総合「みらい」の学習で・・・1(5年)

 総合的な学習の時間に,今日はなんと!プロサッカー選手の冨田さんにお越しいただきました。冨田選手は御所南小学校の出身で,子どもたちにとっての先輩です。登場していただいてすぐに,リフティングを見せていただきました。頭だけでリフティングをしたり,背中にボールを乗せたりと,様々なリフティングの技を見せていただき,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2

体積って何?(5年)

画像1
算数は「体積」の学習に入りました。
今日は,体積の表し方について学習した後,1辺が1cmの立方体の積み木を使って,いろいろな形づくりをしました。
形づくりをしながら,同じ体積でも,いろいろな形があることに気付きました。

天気と雲の様子は関係があるの?Part2(5年)

画像1画像2
2度目の雲の様子の観察をしました。
1度目とは違い,今日は空一面に雲が広がり,ポツポツ雨も降っていました。
雲の色は薄黒く,空が少し暗く感じました。
午後の天気はどうなるのでしょうか?

心のもよう(5年)

 図画工作科の時間に,自分の感じたことや気持ちをもように表しました。筆や歯ブラシを使い,様々な技法で思いを表す子どもたちの生き生きとした表情がステキです!次回も子どもたちはどんな思いをどのように表現するのか・・・楽しみです!
画像1画像2

係活動(5年)

画像1
係活動がスタートしました。
今日は,帰りの会に新聞係の子たちが,今日一日がんばった友だちに「〇〇で賞」と賞状をプレゼントしていました。お互いの良さを見つけられる姿がステキですね!
他の係も活動を始めています。明日はみんな遊びがあるようです。
係活動を通して,クラスの絆が深まることを期待しています。

給食の時間(5年)

画像1画像2
給食時間の様子です。
会話を楽しみながら,給食を食べています。
ただ,会話が盛り上がりすぎると,食べ終わる時間はぎりぎり・・・。
山の家に向けても,時間を意識して食べることができるようになるといいですね。

About me!(5年)

 子どもたちは外国語活動の時間を楽しみにしています。今日は自分の好きなものを紹介したり,相手に尋ねたりする活動をしました。笑顔いっぱい!ジェスチャーもつけて,コミュニケーションをとる子どもたちの姿がとても素敵です。
画像1画像2

総合「みらい」の学習で・・・(5年)

 「夢と仕事はつながっているのだろうか?」という疑問と,子どもたちは真剣に向き合っています。今日は,仕事に対する自分の考えをもったあと,自分の興味のある仕事を調べました。
 教室前のラーニングスペースにも,仕事にまつわる本をたくさん置きました。休み時間に,さっそく本を読む姿が見られています。
画像1画像2

なまえつけてよ(5年)

画像1画像2
 国語科「なまえつけてよ」の学習で,登場人物の行動と心情の変化や関わりの変化について,自分とくらべて感想を伝え合いました。
・勇太みたいに勇気をもって悲しんでいる人を見つけたら励ましたい。
・題名にある「なまえつけてよ」という言葉が二人の心情に変化を与えた。
などの気付きがありました。

楽しい休み時間(5年)

画像1画像2
 休み時間の様子です。
 気持ちの良い気候の中,5年生の子どもたちは,運動場で,ドッジボールや一輪車,鉄棒など,元気いっぱいに遊んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp