京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:39
総数:233666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

みさきの家に出発!

 待ちに待った「みさきの家」。お天気にも恵まれ、みんな元気いっぱい、とてもよい笑顔で出発式を行いました。「みんなで楽しい思い出をたくさんつくりましょう。」と代表者からの言葉。責任をもち、みんなで協力し合って活動してほしいと思います。そして、豊かな自然を満喫してきてほしいです。4年生の皆さん、元気にいってらっしゃい!
 保護者の皆さん、朝早くからお弁当の準備、お見送りありがとうございました。みさきの家での活動の様子を随時ホームページでお知らせします。お楽しみになさってください。
 
画像1
画像2

水泳学習スタート(5年)

 昨日から水泳学習をスタートしました!水に慣れるまで少し寒そうな姿も見受けましたが,日が出てくると,とても気持ちよさそうに泳いでいました。
 ねらい1では距離に,ねらい2では少しがんばれば泳げそうな泳ぎ方に,挑戦しています。お互いに教え合いながら,がんばって練習する姿がステキです!!
画像1画像2

活動報告書(5年)

 国語科の時間に4月から活動している委員会活動の活動報告書を書いています。活動してきた内容を整理し,良かったところや改善点を整理しながら書きまとめます。
 はやく書き終わった子たちは,お互いの報告書を読み合ってアドバイスをしました。相手に伝わりやすい,よりよい報告書に仕上がるよう,来週もがんばって書き上げていきましょう。
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!8(5年)

 最後は広場に集まって,全体会議を行いました。店長やマネージャーは全体の前で1日の売り上げやブースの報告をします。最後までお仕事をやり切った子どもたちの表情は,疲れているものの達成感があり,成長が感じられました。
 学校に帰ってからも少し話しましたが,ここがゴールではありません。今日をスタートとし,スチューデントシティ学習で学んだことを,これからの生活に活かしてほしいと思います。5年生のみんな!!期待しています!!
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!7(5年)

 第3ピリオドになってくると,子どもたちもお仕事に慣れてきて,いい笑顔を浮かべながら積極的に動く姿が見られました。大きな声を出して,意欲的にお店への呼び込みをしたり,丁寧な言葉づかいで商品の紹介をしたりしていました。子どもたちの姿を見ていて,とてもうれしい気持ちになりました。
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!6(5年)

 店長やマネージャーは途中,集まって代表者会議を行いました。スチューデントシティをもっとよい街にしていくために,大切にしたいことを話し合いました。そこで話し合った,「笑顔で接客すること」「お客様を待たせないように行動すること」などを各ブースに持ちかえり,実践しました。

画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!5(5年)

 束の間のお昼休憩は,広場に集まってブースごとにみんなで食べます。用意してもらったお弁当を食べる子どもたちは和やかな表情を浮かべながら,楽しそうにお昼休憩を過ごしていました。
 朝早くからのお弁当のご準備,ありがとうございました!!
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!4(5年)

 ピリオドを終えるたびに社内会議を実施します。会社をもっともっとよくしていくために,何を意識して取り組めばよいかをみんなで話し合います。店長やマネージャーを中心に話し合う子どもたちの様子も一生懸命で素敵です!!
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!3(5年)

 いよいよお仕事がはじまりました!お仕事は第3ピリオドまであります。第1ピリオドは,まだまだお仕事に慣れず,表情も硬いです。少し声も小さいかな?という感じでしたが,どの子も前向きに一生懸命取り組んでいました。がんばれ!!
画像1画像2

スチューデントシティ学習に行ってきました!2(5年)

 お仕事を始めるにあたって,第1回社内会議を行い,ブースごとに自己紹介や準備をします。どこのブースも緊張感が漂っています。子どもたちの表情は真剣そのものです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp