京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:83
総数:234468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ソフトバレーボール(4年)

画像1
画像2
 ソフトバレーボールをしています。簡単な攻め方を工夫したり、チームの特徴に応じた作戦を考えたりしてチームで協力しながらゲームを楽しんでいました。最初は、パスが続きませんでしたが今ではねらった場所に打つこともできるようになってきています。

版画(4年)

画像1
 版画に取り組んでいます。この日は、彫った版にインクをつけて刷ります。むらなくまんべんなくインクがついたかどうかを確かめながら進めました。みんな真剣な表情でした。

御所東高瀬川舟まつり3(4年)

画像1
画像2
 また、4分の1にして制作した高瀬舟やスタンプラリーもあって、参加してくださった方々と一緒に高瀬川の魅力を確認し合うことができました。
 この会のために、たくさんの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

御所東高瀬川舟まつり2(4年)

画像1
画像2
画像3
 その後は、グループに分かれてそれぞれが探ってきた「高瀬川の魅力」を発表しました。歴史や自然について探ったこと、高瀬川をこれからどうしていきたいかなど、自分たちの思いも発表しました。自分たちの言葉でしっかりと伝えることができていました。

御所東高瀬川舟まつり1(4年)

画像1
画像2
 8日(金)に元銅駝美術工芸高校校舎で、「御所東高瀬川舟まつり」を行いました。保護者や地域の方々に来ていただいて、子どもたちは大喜びでした。受付では、来校された方にしおりを渡したり、会場へ誘導したりしました。全体会では、進行役が会を進め、自分たちが作った「高瀬川の歌」を披露しました。

明日は『御所東高瀬川舟まつり』本番です!

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間『みらい』の学習で4年生は地域に流れている高瀬川について学習しました。
その中で学んだことを、元銅駝美術高校で『御所東高瀬舟舟まつり』にて発表します。
子どもたちと、参加してくださる方々に楽しんでいただけるようにするにはどうしたらよいかも考えて、スタンプラリーや高瀬舟乗船コーナーなども作りました。

                                                                                                                                                                                                                                         是非とも明日の本番にご参加いただき、子どもたちの発表をお聞きください。

場所:元銅駝美術高校(京都市中京区土手町通竹屋町下る鉾田町542番地)

時間:10時〜11時30分

声をかけ合って(4年)

画像1
画像2
 タグラグビーに取り組んでいます。チームで声をかけ合って、スムーズにパスしたり相手の動きを阻んだり・・・。勝っても負けても気持ちを切り替えて、次のゲームに臨んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp