京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up48
昨日:88
総数:233418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

場面と場面をつなげて考えたことを話そう(4年)

画像1
画像2
 「白いぼうし」を読んで、考えを深めたいと思ったことについて話し合いました。
 『女の子の正体は何だったのだろうか』『最後の「よかったね。」「よかったよ。」は誰の声で、なぜ聞こえたのだろうか』などの問いについて、場面の前後の様子などに気を付けて、叙述をもとに考えを伝え合いました。

国語科 図書館の達人になろう

画像1
国語科の『図書館の達人になろう』の学習で、学校司書の川原先生に図書館の本の分類の仕方や地域の図書館などについて教えていただきました。

本の分類を聞いて、「生き物はここにあるかな」「カレーの作り方の本、あった!」と言いながら本を探す姿が見られました。
これからもたくさん本を読むことを楽しんでほしいと思います。
画像2

リレー(4年)

画像1
画像2
 体育科の学習では、「リレー」を行っています。
 チームのタイムを縮めることを目標に、バトンパスの仕方や走順を話し合って工夫しています。
 学習を通して、チームのタイムがどのくらいよくなるのか、これからが楽しみです。

絵の具でゆめもよう2(4年)

画像1
画像2
 すてきな作品がたくさんできました。

絵の具でゆめもよう1(4年)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。
 マーブリング、デカルコマニー、吹き流し、ドリッピング、ビー玉転がしなど、様々な技法で作品作りをしました。

美味しい給食(4年)

画像1
画像2
 一生懸命に学習するとお腹がぺこぺこ。毎日の給食が楽しみでしかたありません。今日もじっくり味わっておいしくいただき、完食しました。

4年生わたし(4年)

画像1
画像2
 今年度の「生き方探究パスポート」作りをしました。
 自分の得意なことや今大切にしていることやもの、そして1年間の目標を書きました。
 立てた目標や1年後の姿に向けて、日々がんばっていきましょう。

都道府県の位置を調べよう(4年)

画像1画像2
 社会科の学習もスタートしました。
 今日は、地図帳を使って47ある都道府県の位置を確かめました。
 子どもたちは、よく都道府県の特徴や位置を知っていて驚きました。どの子も意欲的に取り組んでいました。

こんなところが同じだね(4年)

画像1画像2
 国語科「こんなところが同じだね」の学習で、お互いに質問し合いながら、自分と友達の共通点を見つけました。
 「みんな好きな教科が体育だね。」
 「みんな家にお気に入りのぬいぐるみがあるね。」
と様々な共通点を見つけていました。

4年生スタート!(4年)

画像1画像2
 4年生の学校生活がスタートしました。
4年生の子どもたちは、とても元気に遊び、自分たちのことを教えてくれます。
 今年の4年生の学年目標は『One for All, All for One』です。
 みんなで協力して最高にすてきな1年にしよう、そのために「Fun(楽しもう!)」「Frank(素直に!)」「Feel(感じよう!)」「Fair(公平に!)」という「4つのF」を大切にして取り組もうという願いが込められています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp