京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up43
昨日:85
総数:234916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ギコギコトントンクリエイター2(4年)

画像1
画像2
 先月から始まった「ギコギコトントンクリエイター」は,のこぎりで切るのを終えて,色塗りに入っています。アイデアスケッチをもとに,丁寧に色を塗っていました。完成が待ち遠しいです。

自転車安全教室 (4年)

画像1
画像2
画像3
 自転車安全教室を行いました。交通ルールや交通事故の危険性などについてお話を聞いた後,運動場に出て,実際の道路にいるつもりで,自転車に乗りました。ジグザグ走行や左右の確認など交通ルールに従って上手に乗ることができました。今日学んだことを実生活でも生かして安全に過ごしてほしいと思います。

虹のうた(4年)

画像1
画像2
 歌とリコーダーに分かれて,「虹のうた」を歌唱・演奏しました。
 
 お互いの歌声やリコーダーの音色をよく聴きながら,小グループで練習しました。

高瀬川で見つけた「すてき」と「ふしぎ」を交流しよう(4年)

画像1
画像2
 高瀬川で撮った写真を使って,高瀬川の「すてき」と「ふしぎ」を交流しました。
 ロイロノートを使ってまとめた資料をグループの友だちに見せながら,気づきを伝え合うことができました。
 交流を通して,調べていきたいことが明確になってきたようです。

筆順と字形「左右」(4年)

画像1
 4年生になって,2回目の書写の学習。
 今日は筆順と字形に気をつけて「左右」と書きました。
 「左」と「右」のちがいを意識しながら,書くことができました。

わたしたちの高瀬川(4年)

画像1
画像2
 御所東校区を流れる高瀬川の「すてきなところ」や「ふしぎなところ」を,実際に高瀬川に行って調べました。
 見つけた「すてき」や「ふしぎ」はGIGA端末で写真に収めました。

算数の学習(4年)

画像1画像2
 算数の学習では,今日から学年を4クラスに分けての学習が始まりました。

 いつもとは違う教室で,他のクラスの友達と,それぞれの進度に合わせて学習を行いました。

 どのクラスも活発に話し合う姿が見られました。

マット運動(4年)

画像1
画像2
 マット運動の学習が始まっています。
 今日は,ねらい2にチャレンジ。
 ゴムの場,坂の場,段差の場などさまざまな場で,もう少しでできそうな技や身に付けたい技に挑戦しています。

ギコギコトントンクリエイター(4年)

画像1画像2
 ベニヤ板や角材をのこぎりで切って,メッセージボード作りをしています。今日は,のこぎりの使い方を学習した後,実際にのこぎりでベニヤ板を切りました。みんな約束を守って,安全にのこぎりを使うことができました。

聞き取りメモのくふう(4年)

画像1
 大事な所を落とさずに聞くために「聞き取りメモのくふう」を学習しています。今日はみんなで話し合って考えた「メモのくふう」を使って,話の聞き取りをしました。1回目もよりみんな上手にメモをとることができていました。明日は,実際に今年度から来られた教職員の方々に話を伺います。楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp