京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:78
総数:233630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

1年間ありがとうございました(4年)

 4年生の1年間が終わりました。毎日,元気に子どもたちを送り出していただき,ありがとうございました。保護者の皆様の支えがあって,子どもたちは大きく成長しました。
 今日は,学年みんなで集まって1年の振り返りをしました。「高瀬川の魅力アッププロジェクトをがんばりました」「ソーラン節をみんなで力を合わせてやり切れました」「これまでより積極的な自分になれました」など,子どもたち自身も自分の成長を実感できていたようです。
 来年度からは,校舎内での最高学年になります。5年生になっても,これまでと変わらず,「助け合い」「認め合い」,そして気合い十分で何事も楽しむ気持ちをもって頑張る子どもたちの姿を応援しています。
 1年間,ご理解・ご協力をありがとうございました。
画像1

幸せを運ぶカード(4年)

 図画工作の時間に「幸せを運ぶカード」づくりをしました。このカードには,飛び出すしかけがあって,見る人を幸せな気持ちにさせます。
 子どもたちは,家族や友達,習い事の先生など,感謝の気持ちを届けたい相手に,このカードを使って思いを伝えました。相手のことを思って一生懸命カードを作る子どもたちの姿を見ていて,とても幸せな気持ちになりました。
画像1
画像2

天橋立へLet' go!!(4年)

 社会科で宮津市について調べています。実際に行ってみよう!というのは難しいので,ストリートビューを使って観光気分を味わいました。
 松林の中を歩いてみたり,美しい海を眺めたり,展望台からの景色を楽しんだり・・・実際に行くことは難しいですが,天橋立の魅力を見つけていた子どもたち。同時に,「海の掃除をしている人を見つけた!」「観光客らしい人がいる!」など,人の様子にも目を向けていました。
 授業の最後には,「宮津市の美しい自然はどのように守られているのだろうか?また,多くの人に来てもらうために,どのような工夫をしているのだろうか?」と,学習問題を作っていました。
画像1画像2

いろいろな音のひびきを感じ取ろう(4年)

画像1
画像2
 様々な打楽器を使って,リズムアンサンブルを楽しんでいます。とは言え,楽譜はありません。4種類のリズムのカードを並べて,強弱や重なりを工夫して,リズムアンサンブルを作るのです。
 子どもたちは自分の選んだ楽器を使って,グループごとに相談しながら音の重なりを楽しんでいます。どのようなアンサンブルができあがるのでしょうか。

調べて話そう,生活調査隊(4年)

画像1
画像2
 生活の中で気になったことをアンケート調査し,分かったことを報告する準備を進めています。GIGA端末を使いながら,データをまとめ,どのようなグラフに表すとよく伝わるかを考えている子どもたち。
 また,報告の仕方も,ただ分かったことを伝えるのではなく,分かったことから自分の考えを作り,伝えようとしています。
 報告会は,来週の授業参観で行う予定です。どのような報告会になるのか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp