京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up5
昨日:88
総数:233375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

やさしさ発見!御所東のまち

 4年生は,総合「こころ」の学習を学生の皆さんに参観してもらいました。
 地域のお年寄りの方とのふれあい会を通して学んだことを話し合っていました。
楽しかったふれあい会ですが,たくさんのことを学んできたのだなあと「やさしさの木」に集まったハートカードの多さを見て感心しました。
「薬を飲むより,運動すると言われた言葉が心に残りました。薬に頼るのではなく,自分で運動する方が元気になるからです」なるほど,覚えておこう。
「話し上手聞き上手は人を大切にするということが素敵だと思いました」確かに。聞き上手をめざそう。
「時間を大切にするということです。戦争で大変な時を過ごされたから,命や時間を大切に思っておられました」本当にそうですね。
 子供たちは,ふれあい会で,たくさんのことを感じ,学び取ってきたようです。
地域の皆さん,ありがとうございます。こちらも勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

めあてをもって

 教室を覗いてみると,小数のわり算に取り組んでいます。今までに学習したことを活かして,どうしたら問題が解けるか,図をかいたり言葉で解説したり・・・真剣に問題を解いていました。先生の問いかけにもたくさんの子が挙手し,友達の考えと自分の考えを比べて確認していましたよ。しっかりと学んでいる4年生です。
画像1
画像2

4年生 地域の方とのふれあい会

画像1
画像2
画像3
 4日(水)に,総合こころ「やさしさ発見!御所東の町」の学習で,今回は春日学区にお住いのお年寄りの方々とのふれあい会を行いました。はじめに,全員で「まるたけえびす(丸竹夷)」の歌に踊りをつけて歌いました。次に,「あっちむいてほい」などの遊びを通して,楽しみながら,ふれあいました。それから,グループごとにいろいろなトークテーマに沿って,話しながら盛り上がっていました。たくさんのお話を聞かせていただくなかで,昔のことや,生き方等について,多くの学びがありました。大変お世話になりました。
 お昼には,子どもたち皆と,給食もいただきました。「今はグラタンが給食で食べられるんだね」「昔の脱脂粉乳よりも,今の牛乳の方がおいしいね」など,世代の違う貴重な体験と併せて話をしていただきながら,楽しく食べることができました。
 この寒い中,たくさんの方に集まっていただき,ありがとうございました。これからも,いろいろな「ふれあい」「寄り添い」を大切にしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp