京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:49
総数:234144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

みさきの家 23

 太平洋です。薄曇りになり、磯観察には適しています。波がくるたびに「きゃあ」「わぁっ」とにぎやか。海につかってしまうのも時間の問題でしょうか。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 22

 みんなが引き上げた魚たちを観察しました。みさきの家でも先生方が他の魚をたくさん釣っておいてくださり、直接触って学習しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 21

 獲れたのは、わかめなどの海藻でした。しかし、大漁?のチームもありましたよ。引き上げるごとに歓声やため息が聞かれ、楽しい活動でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 20

 午前中に仕掛けておいたかご漁の網を引き上げました。さて、伊勢海老やらエイは獲れたかな?掛け声よろしく引き上げました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 19

 場所を移して東屋というところで昼食です。ハンバーグやスパゲティーに喜んでいます。しっかりいただいて磯観察に行きましょう!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 18

 広い芝生でサッカーも楽しみました。鬼ごっこも広いので堪能したようです。ゆっくり遊んで、次は早くも今晩の寝具の準備です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 17

 芝生に子供たちの歓声が響きます。寝不足と言っていた男子も元気いっぱい。今夜はぐっすり眠れるでしょう。
画像1
画像2

みさきの家 16

 風が通り抜け、爽やかな気候です。遊ぶのには最適。芝生で思いっきり遊びましたよ。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 15

 朝食の後は「かご漁」です。説明を聞き、期待が膨らみます。奇跡的にエイがかかったこともあるそうです。伊勢海老もあったとか。何がかかるか午後からのお楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 14

 今日の朝食は野外でいただきます。景色がよくていい気持ちです。食も進みますね。時々舟が通ります。のどかな食事風景です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp