京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up37
昨日:88
総数:233407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

本当の親切とは?

 5年生の道徳の授業を教職員みんなで参観しました。
 平成30年度から本格的に始まった特別の教科道徳です。これまでの道徳の時間と何を変えていかなければいけないのかなど,改めて授業を通して研修の機会を設定しました。
 子どもたちの真剣に学ぶ姿勢から,私たちは多くのことを学び,そしてそれぞれが授業に活かしていくようにします。
 本当の親切は,どういうものだろうと,自分の経験と,教材内容とを照らし合わせながら考え合っていました。
画像1
画像2
画像3

学校司書の先生と一緒に

 4年生は,今 漢字辞典の使い方を学習しています。今日は,読書センターに行って学校司書の川原先生と一緒に学習です。音訓索引を使って漢字辞典を引く練習をしました。分からないところは,先生に聞いて少しずつできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 掃除の様子

画像1
画像2
画像3
 8日(水)の4年生の掃除の様子です。一人一人が,各担当の場所を一生懸命掃除しています。教室だけでなく,トイレや廊下,階段なども担当があります。学校全体をきれいにして,皆が気持ちよく過ごすことができるようにしたいですね。

4年生 図画工作の授業の様子

画像1
画像2
画像3
 現在4年生は,「ふしぎな種から,誰も見たことも聞いたこともないまぼろしの花を咲かせる」というテーマのもと,想像を広げて絵の具やコンテを使って花に表しています。自分の思いに合う表し方を工夫して,一生懸命頑張っています。

4年生 学習の様子 はじめての書写

画像1
 25日(木)に,4年生として初めての書写の学習を行いました。準備や片付けの仕方から始め,「花」という字の縦画や横画,曲がりなどに注意しつつ,一画一画を集中して書いていました。とても静かに集中して,取り組むことができました。

4年生 掃除の様子

画像1
 4年生は,教室掃除だけでなく,靴箱やピロティなどの掃除も行っています。今回は,靴箱掃除の様子です。靴箱の砂を集めてきれいにしたり,くつのかかとをそろえたりして,頑張って掃除しています。みんなのおかげで,みんなが気持ちよく学校生活を行うことができているのですね。

What color do you like?

ジャネ先生と一緒に学習です。先生達のデモンストレーションの後,友達とのコミュニケーションを楽しみました。友達に好きな色・食べ物・教科などの質問です。積極的に友達のところに行き,身振り手振りを付けながら話している姿が頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

4年 国語の学習の様子

画像1
 現在,「登場人物の人がらをとらえ,話し合おう」という学習を行っています。登場人物の行動や会話などに注目し,「松井さんは本当に優しい人だな」「お話するのが上手だな」など,人がらを見つけ,楽しくお話を読んでいます。

4年生 学習の様子

画像1
 4年生の体育では,リレーの学習をがんばっています。チームで話し合って順番を決めたり,バトンパスの練習をしたりしています。友達の良いところを見つけながら,これからも頑張ってほしいと思います。

英語で言えるよ

 子どもたちが教室を歩き回っています。何をしているのかな?とよく見て見ると「What food do you like?」「I like apple.」「Me too.」など好きな果物や動物,キャラクターを質問して答えていました。みんな慣れた様子で,次々に友達を見つけてやり取りを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp