京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up152
昨日:247
総数:232275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

めあてをもって

 国語科で「アップとルーズで伝える」の説明文を使って学習をしています。アップとルーズにはどんな違いがあるのか,本文に線を引いたり,矢印で結んだりして写真と文章を対応させながら読み進めています。伝えられることと伝えられないことを知ることで,今後,新聞やポスターにまとめる際に生かすことができそうです。
画像1
画像2

版画の下絵 (4年)

 今日の学習は,版画の下絵です。スケッチから版画にする場面を取り出します。版画のテーマは,「うで相撲」。どの絵も力強く,迫力がありますが,切り取り方で見る人に与える印象が変わります。先生にアドバイスをもらったり,「どうしようかな?」と悩みながらスケッチした紙や枠を右に左に動かしたりして決定していました。
画像1
画像2

ポートボール (4年)

 どのチームも声をかけ合って動きがいいです。4年生のパスは素早くて,ボール回しがとても上手です。1試合目が終わるとチームで作戦会議です。シュートがたくさん打てるようにするためにはどうすればいいかな?ディフェンスの仕方は,今のままでいいかな?それぞれが感じたことを出し合っていました。
画像1
画像2

4年生 社会見学(琵琶湖疏水) 2

画像1
画像2
 頑張って歩き,最後に第2疏水制水門の取水口を見学しました。歩くのに疲れた様子でしたが,一生懸命気付いたことをワークシートに記入する様子もみられました。
 最後に,大津湖岸のなぎさ公園で昼食をとりました。天気がとても良く,芝生の上でお弁当を食べたり,走り回ったりと,楽しくお昼を過ごすことができました。
 今回の子どもたちのたくさんの気付きから,これからも学習を進めていきたいと思います。

4年生 社会見学(琵琶湖疏水) 1

画像1
画像2
画像3
 8日(金)に,社会科の「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習で,琵琶湖疏水沿いを歩きました。歩く中で,「ずっと続いているなあ」「大きいトンネルがあった!」「竪坑が思っていたよりも大きい!」など,写真や地図を見ただけでは分からないことに,たくさん気付く様子が見られました。
 見学した中で,さらに調べたり深めたりしたいことを見つけている子どもたちがたくさんいました。

ポートボール 4年

 体育の学習でポートボールをしています。どのチームもやる気がいっぱいです。パスをつないでたくさんシュートできるように,みんなで声をかけ合ってコートの中を走り回っています。「いくよ,そーれ!」台に乗っている人もボールを落とさないようにしっかりと受け止めて・・・,見事にシュートが決まりました。
画像1
画像2
画像3

学級活動(食の指導) 4年2組

画像1
画像2
画像3
 本日の3時間目,食の指導を行いました。めあては「おいしさを言葉で表そう」です。日頃子どもたちは「おいしいなあ」「また食べたいなあ」とは口にしますが,具体的にどのような味や香りが「おいしさ」を引き出しているのかについて,今回の授業を通して考えることができました。
 体の感覚の中で「目・耳・鼻・口・心」で感じることで,普段の給食についてふり返り,おいしく味わって食べることの大切さを学びました。
 これからの給食も,献立の一つ一つをよく味わって食べていきたいと思います。

総合「こころ」の学習の様子 4年生

画像1
画像2
画像3
 本日の学習では,春日学区自治連合会の松本修一さんにお話をしていただきました。ご自身の小学生時代の話や,昔の町の様子,大切にされていることや考え方等を教えていただきました。
 春日小学校時代は700人ほどの児童がいたこと,その中での授業風景や運動会の様子,給食の内容など,詳しくお話しいただきました。そして,みんなが気持ちよく暮らせるように取り組んでおられることも,聞かせていただきました。また,寺町・河原町あたりに,日本で初めて電気で走るようになった路面電車が走っていたことを知り,子どもたちはとても驚いていた様子でした。
 地域の歴史に触れる中で,子どもたちはいろいろな感想をもちました。「あきらめずに努力し続けることが大切だな」「みんなが気持ちよく暮らすために,お話をしたり,外に出て会うように活動しているのがすごいな」など,自分がこれからどうしていきたいかについても考えている子どもたちもいました。
 お話していただいたことを受けて,これから,御所東の町のよさに触れながら考えを深め,学習を進めていきたいと思います。

総合「こころ」の学習の様子 4年生

画像1
画像2
画像3
 10月28日(金)から,4年生は新しく総合「こころ」の学習を始めました。「やさしさ発見!御所東の町」というテーマで,高齢者の方との出会いを通して,その生活や知恵について知ったり,その人の思いを考えたりする学習です。
 本日の3・4時間目には,銅駝学区民生児童委員協議会会長の,加藤孝さんに,ご自身の小学生時代や,現在どのように生活されているか,また地域の高齢者がどのように過ごされているか等について,お話して下さいました。
 お話を聞かせていただく中で,子どもたちは,おじいさんやおばあさんのことについて,家族のことなら知っているが,地域の高齢者の方については,まだまだ知らないことがたくさんある,と気付いていました。また,「ふれあい」や「よりそい」をすることがとても大切だと教えていただきました。
 これから子どもたちは,御所東の町の「やさしさ」とは一体何なのか,自分たちができることは何か,ということについて,考えを深め,学習を進めていきます。またお家でも,地域の様子や,高齢者の方々等のことを話題の一つとして,話していただけたらと思います。

授業の様子 4年

 高跳びに挑戦しています。今日のねらいは,3歩程度の短い助走から踏み切りの足を決めて上方に踏み切り,跳び越すことです。簡単なようで意外と難しい!なかなか踏み切り足があいません。友達に見てもらって,声もかけてもらって・・・。何度も練習しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp