京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:32
総数:234178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

やさしさ発見!御所東のまち

 4年生は,総合「こころ」の学習を学生の皆さんに参観してもらいました。
 地域のお年寄りの方とのふれあい会を通して学んだことを話し合っていました。
楽しかったふれあい会ですが,たくさんのことを学んできたのだなあと「やさしさの木」に集まったハートカードの多さを見て感心しました。
「薬を飲むより,運動すると言われた言葉が心に残りました。薬に頼るのではなく,自分で運動する方が元気になるからです」なるほど,覚えておこう。
「話し上手聞き上手は人を大切にするということが素敵だと思いました」確かに。聞き上手をめざそう。
「時間を大切にするということです。戦争で大変な時を過ごされたから,命や時間を大切に思っておられました」本当にそうですね。
 子供たちは,ふれあい会で,たくさんのことを感じ,学び取ってきたようです。
地域の皆さん,ありがとうございます。こちらも勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

めあてをもって

 教室を覗いてみると,小数のわり算に取り組んでいます。今までに学習したことを活かして,どうしたら問題が解けるか,図をかいたり言葉で解説したり・・・真剣に問題を解いていました。先生の問いかけにもたくさんの子が挙手し,友達の考えと自分の考えを比べて確認していましたよ。しっかりと学んでいる4年生です。
画像1
画像2

4年生 地域の方とのふれあい会

画像1
画像2
画像3
 4日(水)に,総合こころ「やさしさ発見!御所東の町」の学習で,今回は春日学区にお住いのお年寄りの方々とのふれあい会を行いました。はじめに,全員で「まるたけえびす(丸竹夷)」の歌に踊りをつけて歌いました。次に,「あっちむいてほい」などの遊びを通して,楽しみながら,ふれあいました。それから,グループごとにいろいろなトークテーマに沿って,話しながら盛り上がっていました。たくさんのお話を聞かせていただくなかで,昔のことや,生き方等について,多くの学びがありました。大変お世話になりました。
 お昼には,子どもたち皆と,給食もいただきました。「今はグラタンが給食で食べられるんだね」「昔の脱脂粉乳よりも,今の牛乳の方がおいしいね」など,世代の違う貴重な体験と併せて話をしていただきながら,楽しく食べることができました。
 この寒い中,たくさんの方に集まっていただき,ありがとうございました。これからも,いろいろな「ふれあい」「寄り添い」を大切にしていきたいと思います。

4年生 地域の方とのふれあい会

画像1
画像2
画像3
 29日(金)に,総合こころ「やさしさ発見!御所東の町」の学習で,今回は銅駝学区にお住いのお年寄りの方々とのふれあい会を行いました。グループごとに分かれて,楽しい遊びやお話をする中で,昔の生活や礼儀作法,日々大切にされていることなど,たくさんのお話を聞かせていただきました。とても学びの多い交流会になりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
 お昼には,子どもたちと一緒に,給食も食べていただきました。その中でも,いろいろとお話をしてくださり,笑顔の絶えない貴重な時間を過ごすことができました。

4年生 社会見学〜琵琶湖疏水〜 2

画像1
画像2
画像3
 南禅寺にある「水路閣」も見学しました。この歴史ある水路橋は,日本人のみの手で設計,施工されました。実際に水が流れる様子を,上から見ることもできました。
 最後に,「琵琶湖疏水記念館」へ行きました。そこで,工事に関わった人のこと,疏水の仕組み,使われた道具,人々のくらしがどのように変わったのかなどを調べ,学習問題の解決に向けて一生懸命取り組んでいました。
 これからの学習を一層深めていくために,これからも見学した様子を振り返りながら学習を進めていきたいと思います。

4年生 社会見学〜琵琶湖疏水〜 1

画像1
画像2
画像3
 26日(火)の午前中,4年生の子どもたちは,社会科の「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習で,蹴上へ向かいました。
 まずはじめに見学したのは,田辺朔郎像。レンガがらせん状に積み上げられたトンネル「ねじりまんぽ」を通り,田辺朔郎が「工学博士」と書かれていたことや,とても若い様子に驚いていました。
 次に,「蹴上インクライン」を通りました。明治時代から昭和時代まで使用されていた傾斜鉄道跡の上を,実際に歩きました。「荷物を乗せた船が通っていたんだな」「高瀬川と似ているな」という考えや,思いをもちながら進むことができました。中には,何歩かかるのかを数えながら歩く子どもたちもいました。

めあてをもって

 国語科で「アップとルーズで伝える」の説明文を使って学習をしています。アップとルーズにはどんな違いがあるのか,本文に線を引いたり,矢印で結んだりして写真と文章を対応させながら読み進めています。伝えられることと伝えられないことを知ることで,今後,新聞やポスターにまとめる際に生かすことができそうです。
画像1
画像2

版画の下絵 (4年)

 今日の学習は,版画の下絵です。スケッチから版画にする場面を取り出します。版画のテーマは,「うで相撲」。どの絵も力強く,迫力がありますが,切り取り方で見る人に与える印象が変わります。先生にアドバイスをもらったり,「どうしようかな?」と悩みながらスケッチした紙や枠を右に左に動かしたりして決定していました。
画像1
画像2

ポートボール (4年)

 どのチームも声をかけ合って動きがいいです。4年生のパスは素早くて,ボール回しがとても上手です。1試合目が終わるとチームで作戦会議です。シュートがたくさん打てるようにするためにはどうすればいいかな?ディフェンスの仕方は,今のままでいいかな?それぞれが感じたことを出し合っていました。
画像1
画像2

4年生 社会見学(琵琶湖疏水) 2

画像1
画像2
 頑張って歩き,最後に第2疏水制水門の取水口を見学しました。歩くのに疲れた様子でしたが,一生懸命気付いたことをワークシートに記入する様子もみられました。
 最後に,大津湖岸のなぎさ公園で昼食をとりました。天気がとても良く,芝生の上でお弁当を食べたり,走り回ったりと,楽しくお昼を過ごすことができました。
 今回の子どもたちのたくさんの気付きから,これからも学習を進めていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp