京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up17
昨日:68
総数:238977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

上手に曲がれるかな70m走(3年)

画像1
画像2
 運動会では、70m走を走ります。昨年よりは距離が伸びたうえにカーブまであります。上手に曲がれるように練習しました。お友達の名前をアナウンスもします。少し緊張するけどこちらも頑張ります。

きずな運動会に向けて(3年)

画像1
画像2
 今までは教室や体育館でダンスの練習をしていましたが、この日は運動場に出てやりしました。立ち位置や手に持つポンポンの動きを確認するなどして、元気いっぱいに踊りました。本番で力が発揮できるように、これからも仲間と一緒に頑張って練習します。

二つのかげおくり(3年)

 国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習で、単元の終わりに物語に出てくる2回のかげおくりの違いについて考えました。戦争が激しくなる前に家族みんなでしたかげおくりと家族を亡くし、たった一人でしたちいちゃんの気持ちを想像しながら比べ、それらの違いについて話し合いました。話合いの時間には、これまで読み進めてきた場面の移り変わりやちいちゃんが立たされた状況などを振り返りながら考えることができました。学習のまとめとして、教科書に書かれていることや自分の読みを基に、自分の考えをもって友達に伝えることができました。
画像1
画像2

1kgへのチャレンジ(3年)

画像1画像2
算数科「重さ」の学習で、はかりを使って重さを計量する学習を行いました。1円玉の重さが1gであることや1000gで1kgになることを学習してきました。また、身の回りの物の重さを計量する活動では、鍵盤ハーモニカや書写セットなど1kgを超える重さの物も扱いました。学習のまとめとして、砂場の砂を使って1kgを作る活動も行いました。教室でおよそ1kgの物を持ってみた後に、砂場でチャレンジしてみました。1kgを目指してビニル袋に砂を入れてみるものの、思ったより少なかったり多かったりと、思ったように1kgに近づけることは難しい様子でした。そんな中、なんと1度目で1kgぴったりを作ることができる人もいました。何となく知っていた1kgを身近に感じることができました。

感じ取ろう、京都のよさ・らしさ(3年)

 総合「みらい」の学習で、「京都のよさ」を見つけるために、平安神宮へ行きました。バスを降りてしばらく歩くと、大きな朱色の鳥居が見えてきて、「わあ!思っていたより大きい!」「すごい迫力だ」などと言いながらその大きさを実感していました。大鳥居の近くまで行くと、みんなで背比べをしたり、柱の太さを調べたりしていました。大鳥居をくぐり、手を清めてから中に入ると、「静かだ」「周りにビルなどがなく自然を感じる」などと平安神宮の雰囲気を感じ取っていました。中にある看板を読んで、周りの空気を感じながら歩いたりする中で「京都のよさ」につながりそうなヒントがたくさん見つかったようです。
画像1
画像2
画像3

地面の様子と太陽(3年)

画像1
 理科「地面の様子と太陽」の学習で、太陽が出ている時の影のでき方について調べました。前回の学習では、みんなで影踏みあそびをして楽しく遊び、今日の学習では、遮光板を使って影のでき方と太陽の位置を調べました。「誰の影もみんな同じ方向にできているね」「影は太陽と反対方向にできるんだね」と観察を通してしっかりと学ぶことができました。

京都御苑のはてなをビックリに!(3年)

画像1画像2
 総合「こころ」の学習で、京都御苑にある母と子の森に出かけ、たくさんの自然と触れ合い、そこから不思議だと感じた「はてな」を解決して「ビックリ」に変えるために、学習を進めてきました。いよいよ探究したことを【京都御苑の〇〇図鑑】と名付けてまとめ、これから京都御苑についてもっと詳しく知ってほしい2年生に伝える時間をとりました。インタビューした内容を伝え、図鑑の写真を見せたりしながら今まで探究してきたことを伝えることができました。2年生はちょうどその週に京都御苑に出かける予定だったようで、「3年生に教えてもらったことを確かめに行きたい!」とうれしい声も聞かれました。

千歳あめがどのように…(3年)

 社会科「工場でつくられるもの」の学習では、「京あめ処豊松堂」さんにご協力いただき、歳あめが作られている工場の様子を見せていただきました。子どもたちは見学を前に本物の千歳あめを見たり、粘土でまねをして作ってみたりしながら工程や働く人の様子を予想しました。「形が全部同じでこんなにきれいなんだから、きっと型のようなものにはめているんだよ」「機械を使っていると思う」「働く人は20人くらいいるのかな」という子どもたちの予想に反して、たったの5人という少ない人数で、ほとんどすべて手作業であめを作られている姿に大変驚いた様子でした。また、少しでもかけたり割れたりした商品は、「お祝いの場にふさわしくない」ということで売り物にしないことや、こだわりをもってあめづくりをしているという職人さんの思いも聞かせていただきました。
 お忙しいところ、2日間にわたって工場見学にご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ポスターを読もう(3年)

画像1
 国語科「ポスターを読もう」の学習をしています。ポスターとは、知らせたい内容を言葉と写真、絵を効果的に取入れ、1枚の紙にまとめたものであると学びました。そして、実際に学校中にどんなポスターが貼られているのかを探しに行くと、お祭りのポスターや交通安全の注意を呼び掛けるポスターなど、たくさんのポスターを見つけることができました。「言葉だけではなく、絵や写真があると興味をもって見てもらえるね。」と、ポスターのよさを見つけることができました。

体力アップタイム(3年)

画像1
画像2
 子ども達は、週2回の体力アップタイムをとても楽しみにしています。2学期に入ってからは、いろいろなボールリレーに取り組んでいます。今回は、二人組で布にボールを載せて運ぶリレーに挑戦しました。二人で息を合わせないと、すぐにボールが落ちてしまうため、なかなか上手くいかないチームもありましたが、どのチームもみんなで協力してゴールを目指して頑張ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp