京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:49
総数:234149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

Hello! (3年)

 3年生になり、外国語活動がスタートしました。「Hello!」の単元では、世界の国々のあいさつを知ったり、自分の名前を紹介する活動を行ったりしています。自分のオリジナル名刺を作って、英語であいさつしたり、自己紹介し合ったりして楽しみながら英語を使うことができました。
画像1
画像2
画像3

学校のまわりには何が!?(3年)

 社会科『学校のまわりの様子』では、2年生の生活科の学習を思い返しながら校区にある、知っているようで詳しくは知らない場所について話し合いました。2年生の時に見学に行ったお店についてはとても詳しくなったけれど、まだまだ知らない場所や詳しくなりたい場所がたくさんあるという話になりました。そこで、「まずは学校のまわりを改めて見学してみよう」ということで、学校の北側と南側の2回に分けて見学に行きました。事前に、方角について学習していたこともあり、「学校を出て、こっちの向きは西だね」「今歩いている向きは北向きだ」と2年生の生活科から社会科の学習へとステップアップして、学習を進めることができました。改めて学校の周りには、まだまだ知らない素敵な場所がたくさんあると発見できました。
画像1
画像2
画像3

きつつきの商売のその後・・・(3年)

 国語科『きつつきの商売』では、「1」と「2」の場面の登場人物や書かれている様子を場所・天気・お客さん・音などの項目ごとに整理したり、物語に書かれている様子を思い浮かべながら工夫して音読したりする学習を進めてきました。単元の最後には、登場人物や場所、天気などの様子、きつつきが聞かせる音や出来事などを設定し、本文にはない「3」の場面を作る活動を行いました。みんな思い思いの動物を登場させ、場所や天気に合わせた「とくとく、とくべつなメニュー」を考えて、とっておきの場面を作ることができました。交流の時間では、自分の考えた場面のよさが伝わるように言葉を付け足して説明したり、声色を変えて音を説明したりすることができ、交流後には「たくさんの人の場面を聞けて、とても楽しかった」「発表の後に、感想を伝えてもらえて、発表してよかった」という感想が聞かれました。とても楽しい学習のまとめになりました。
画像1
画像2
画像3

校区たんけん(3年)

画像1
画像2
 社会科「学校のまわりの様子」の学習で、御所東校区の探検に行きました。前回は学校より北の方を探検したので、今回は南の方へ行きました。寺町通りを南へ行き、京都市役所の前を通り、河原町通りを通って学校へ戻ってきました。寺町通りでは、「あそこのお店は、○○がおいしいよ。」、「2年生の時の町たんけんで来たよ。」など、いろいろと知っていることをたくさん教えてくれました。事前に方角について学習していたこともあり、「今は南に進んでいるんだね。」「こっちに行くと東だね。」と、方角を意識して探検することができました。

種の観察をしよう(3年)

画像1画像2
 理科「植物の育ち方」の学習で、ホウセンカやヒマワリなど4種類の植物の種を観察しました。虫眼鏡を使ったり、定規で長さを測ったりして、色、形、大きさ、手触りなどの特徴をしっかりと捉え、絵と文で表すことができました。

カラフルフレンド(3年)

画像1画像2
 図画工作科「カラフルフレンド」の学習で、いろいろな色の紙を詰め込んだビニル袋を組み合わせて、楽しい「友だち」を作りました。紙の色の組み合わせや、袋のつなげ方をいろいろ試し、楽しみながら作ることができました。体に巻き付けられるほど長い蛇や、かわいらしいうさぎの親子など、思い思いの色とりどりの「友だち」ができました。

心も体もほぐす運動(3年)

 体育科『体ほぐしの運動』では、ボールやフラフープなどの用具を使って、運動の楽しさや友だちと協力するよさを知るとともに、手軽な運動を行い、体を動かす楽しさや心地よさを味わうことをめあてに行っています。ボールを使ってドリブルやパスを行ったり、フラフープを使ってできる運動を交流したりしました。また、給食当番グループごとにフラフープを送る練習をして、目標タイムを設定してクラス全員でフラフープを送る運動を行いました。上手にフラフープを送れるように、アドバイスをしたり励ましたりする姿からは体をほぐすだけでなく、心もほぐれ和やかな時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!(3年)

 図画工作科『絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!』の単元で絵の具や水を使っていろいろな色をつくったり、筆の使い方を工夫したりして、表し方を試す学習を行いました。パレットに少しずつ全ての色を出してみて、絵具や水の量を調節しながら混ぜてみたり、画用紙の上で水をにじませてみたりと楽しみながら試すことができました。画用紙に描くときには、筆立てたり寝かしたりすることで線の太さを工夫し、直線や曲線を使い分けながら、自分なりの『いいかんじ』を見つけて表現することができました。
画像1
画像2
画像3

鴨川の自然を観察しよう!(3年)

 昨日の理科の学習の最後に「もっと自然を観察してみたい!」「鴨川や御所に出かけて、どんな自然があるのか見てみたい!」という意見がたくさん出ました。そこで今日の理科の学習では、鴨川に出かけて自然の観察を行いました。天候にも恵まれ、とても気持ちのよい中で鴨川の河川敷にある植物や昆虫、動物をじっくり観察して、カードに記録しました。実際に葉に触れたり、においをかいだりしながら、体全体で鴨川の自然を観察することができました。「この葉っぱは触るとふわふわしているよ」「くきの下の方と上の方で葉の美登入り色の濃さが変わっているよ」と詳しく調べることができました。
画像1
画像2
画像3

自然観察をしよう(3年)

 3年生から新しく理科の学習が始まります。今日は、初めての理科の学習ということで、身の回りの自然についてみんなで話し合い、学校にある自然を観察する学習を行いました。観察をするときに使うものをみんなで話し合うと、目だけでなく、耳や鼻、手や心を使って観察するよいという話になりました。また、よりくわしく観察するために虫眼鏡の正しい使い方についてもみんなで確認してから、学校の敷地内にある植物を観察しました。虫眼鏡を動かしながら、色や形、模様の違いについてじっくり観察することができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp