京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:82
総数:233978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

いよいよ完成!青龍!(3年)

図画工作科「いろいろうつして」の単元で作っていた青龍が完成しました。鋭い牙や迫力のある角・鬣など体の一つ一つのパーツにこだわって、製に取り組んでいました。一体一体に工夫やこだわりが見られ、鑑賞の時間には思わず、作品に見入る姿も見られました。今にも動き出しそうな青龍の姿に、みんな大満足の様子でした。3学期には、この青龍を紙版画にしていきます。
画像1
画像2

素敵なカードをあなたに(3年)

外国語活動の「This is for you」の単元で、クリスマスカードを作る活動を行いました。カードを作るにあたって、自分が欲しい色・形の模様の切り紙を伝える表現を学習し、相手に伝える活動をしてきました。ALTのリベラ先生から「What do you want〜?」や「I want〜」などの表現を教わったり、切り絵をもらうやりとりなどしたりして、少しずつ英語の表現に慣れ親しむことができました。単元の終わりには、出来上がったカードをリベラ先生や友達に学習してきたことを活かして紹介することができました。素敵なクリスマスカードが完成しました。
画像1
画像2
画像3

いろいろうつして(3年)

 図画工作では、紙を使った版画に取り組んでいます。今年の版の題材は御所東小の校章にも描かれている「青龍」です。総合「みらい」の学習でも平安神宮で青龍の銅像を見ていたこともあり、体の一つ一つのパーツにこだわって、版の作製に取り組んでいます。これから鋭い牙や迫力のある角・鬣などを表現できるように、工夫していきます。
画像1
画像2
画像3

心ひかれるキャッチコピーとは(3年)

 読解の時間に「心ひかれるキャッチコピーを考えよう」という単元で、身の回りにあるキャッチコピーを改めて読み、作り手が読み手にどのようなことを感じてもらいたいのか考え、話し合いました。たくさんのお客さんに使用してもらうため、お店や企業が大切にしていること伝えるために短い文で表現していることを読み解くことができました。学習の振り返りには、クラスタイムで取り組んでいる100字作文を活かして、字数に合わせて書くことができました。単元の最後には、自分だけの心ひかれるキャッチコピーを考えて交流します。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp