京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:51
総数:234606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

わくわく選書会(3年)

画像1
画像2
画像3
8日(水)3校時に選書会がありました。体育館がまるで本屋さんのように大変身していて、いつもの読書センターにはない、新しい本をじっくり見て、読んで選ぶことができました。自分が選んだ1冊が購入されるかもしれないということで、みんな一冊一冊を吟味しながら選んでいました。体育館に並べられた本はどれも魅力的な本ばかりで、『いい本がたくさんあって選びきれない!』という声も多く聞こえていました。みんな新しい本との出会いにわくわくしながら、選書会を楽しんでいました。

おもてなしの心(3年)

画像1
画像2
 3年生は、総合「みらい」の学習で、京都のよさについて学習を進めています。たくさんの観光客の方と接しておられる旅館の女将さんに学校に来ていただき、お話を聞かせていただきました。旅館では、毎日、お客様のために隅々までお掃除をしたり、季節に合わせて旬の食べ物を出したりして喜んでもらえるように工夫されていることや、京都の伝統工芸品をロビーに飾ったり、京言葉であいさつをしたりして、京都での旅の思い出作りのお手伝いをされていることなど、一人一人のお客様を大切におもてなしをされているということを教えていただきました。子どもたちにとって、女将さんのお話は、どれも初めて聞くような興味深いものだったようで、また一つ、「おもてなしの心」という京都のよさを見つけることができました。

大豆の大変身!(3年)

 食の指導がありました。国語科「すがたをかえる大豆」の学習に合わせて、「大豆からできる食べ物を知ろう」という内容で学習が行われました。大豆を中心とした大変身マップを元に、給食に出てきている大豆からできている食べ物について、グループで話し合いました。「食べたことはあるのに名前が出てこない!」「油で揚げると名前が変わって…」など、日頃よく食べているものについて、改めて振り返りました。また、国語科の教科書に出てくる食べ物よりもたくさんの食べ物がマップにはあり、「こんなに大豆からできているなんて!」と驚きがあったようでした。明日からの給食で、大豆からできた食べ物を探すのが楽しみになる学習となりました。
画像1
画像2
画像3

初めてのハンドベースボール(3年)

画像1
 体育科「ハンドベースボール」の学習では、まずはベースボール型ゲームのルールに慣れ親しむところから始めています。野球のルールとは違い、ピッチャーなしのティーを使ったルールで行いました。みんなが参加しやすいルールを付け足しながら学習を進めています。初めてのゲームでしたが、お互いに声を掛け合いながら学習を進めることができました。最初はルールが分からなかった子も、最後には「楽しい!」と夢中になっていました。これから回を重ねるごとに、体を使ってボールを遠くに飛ばせるようになったり、チームで勝つために作戦を立てたりすることを目指していきます。

ふき上がる風にのせて(3年)

画像1
 図画工作科「ふきあがる風にのせて」の単元で、ポリ袋を送風機やうちわであおいで飛ばしたり、その様子からイメージを広げ、袋やひもなど材料を使って作品作りをしたりしました。自分のイメージに合った色や形、大きさの材料を選んで、思い思いの制作を進めました。風を受けて浮き上がるように、量や重さに気を付けながらかわいらしい飾りをつけることができました。作品がうちわや送風機の風を受けて、どのように浮き上がるのかわくわくし、想像を膨らませながら取り組むことができました。 

はんで意見をまとめよう(3年)

画像1画像2
国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、本の楽しさを知ってもらうために、グループで1年生に読み聞かせをすることになりました。さっそく読書センターへ行き、1年生に読むための本選びをしました。「この本は前に読んだことがあるけど、おもしろいから1年生に読んであげたいな。」「絵本もいいけど、紙芝居は絵が大きいから分かりやすいかな。」と、1年生が喜んでくれそうな本や紙芝居をじっくりと選んでいました。

京鹿の子絞に学ぶ 京都のよさ(3年)

総合「みらい」の学習で、京鹿の子絞振興協同組合の皆さんにお越しいただき、絞り染め体験学習を行いました。京鹿の子絞体験では白い布にビー玉や洗濯ばさみを輪ゴムでしぼりつけて、模様がつくようにしていきます。その布を色がつく薬の入った鍋で煮立て、絞っていた用具をほどいていくと美しい模様が浮かび上がります。それぞれ、赤・青の色を付けて、美しい京鹿の子絞を仕上げることができました。伝統工芸師の皆さんのやさしい言葉がけや技術に感動しながら、子どもたちも一生懸命取り組みました。手取り足取り教えていただきながら、伝統工芸を通して京都のよさを自分の手で体験できる素晴らしい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

金箔押しの難しさ・美しさ(3年)

総合みらいの学習で、金箔押し体験をしました。先日、平安神宮の大鳥居や境内で金箔押しされたものを見つけていたこともあり、今回は自分たちで作るということで、ドキドキ・わくわくした様子でした。職人さんが簡単そうに金箔を扱う姿を見て、「自分たちにもできそう」と思った子どもたちでしたが、金箔はとても薄いので、すぐにやぶれたり、重なったりしてしまい、「こんなに難しいとは思っていなかった」と職人さんの技のすごさを感じていました。 また「金箔を扱う道具や技は昔から受け継がれているんだ」「京都にはそれを受け継いでいる職人さんがたくさんいる」という話を聞いて、自分たちが探っている「京都のよさ」につながりそうだと考えていました。
画像1
画像2
画像3

上手に曲がれるかな70m走(3年)

画像1
画像2
 運動会では、70m走を走ります。昨年よりは距離が伸びたうえにカーブまであります。上手に曲がれるように練習しました。お友達の名前をアナウンスもします。少し緊張するけどこちらも頑張ります。

きずな運動会に向けて(3年)

画像1
画像2
 今までは教室や体育館でダンスの練習をしていましたが、この日は運動場に出てやりしました。立ち位置や手に持つポンポンの動きを確認するなどして、元気いっぱいに踊りました。本番で力が発揮できるように、これからも仲間と一緒に頑張って練習します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp