京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:83
総数:234469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

よう虫が大きくなっています(3年生)

画像1
よう虫の色が変わっていました!
体も大きくなっています。

右下に見える穴は,おそらく食べたのでしょう。

そして,まわりにある黒いツブツブは・・・


どのくらい大きくなるのでしょうか。
楽しみですね。

芽が出ました(3年生)

 ゴールデンウィークが終わりましたね。元気に過ごしていますか。
 この間の種クイズ。教科書などを使って調べられましたか。

正解は…
1:ヒマワリ
2:ホウセンカ
3:オクラ
4:ダイズ (←学校ではえだまめを育てます。)

わかりましたか?理科の教科書18ページも参考に答え合わせをしてみてください。

下の写真はゴールデンウィーク中の植物の様子です。少し芽が出ています。育っていくのが楽しみですね。
画像1画像2画像3

学習プリントとおたよりの配布(3年生)

 今日はみんなの家に学習プリントとおたよりを届けました。
 今週も,学習プリント集の最後にチャレンジプリントがあります。
先週のプリントを見ていると…
・読んだ本を毎日記録する
・1日〇分運動をする
・おうちのお手伝いをする
・料理をする・漢字の予習をする
など,自分たちで工夫して課題を立てることができていました。

 明日からゴールデンウイーク,祝日が続きます。
 元気に過ごしてくださいね。 
画像1画像2

よう虫のたんじょう(3年生)

画像1
画像2
たまごの中から,何かよう虫のような生き物が出てきました。

葉っぱを食べて,あなをあけています。

よく見ると,たまごのからも食べているような・・・

これからどんな風に大きくなっていくか楽しみですね。

たまごのようす(3年生)

画像1
画像2
葉っぱのうらから見つかるたまごですが,
よく見ると,色がちがうものがあります。
これは何か意味があるのでしょうか?

ひとつずつカップに分けて,観察してみることにします。

連休中は,先生のお家で観察しています。
学校が再開するまでの間,様子をお知らせしますね。

なんのたねかな(3年)

 2年生でアサガオを育てたのをおぼえていますか。どんなたねでしたか。下の写真はみんなが3年生で育てる植物のたねです。4つの植物を育てます。たねにもいろいろな色,形,大きさのものがありますね。1から4までのたねは,なんのたねでしょうか。理科の教科書で答えをさがしてみてください。
画像1

学校園の様子(3年)

画像1
 学習課題プリントの中に,春の生き物をさがすプリントがありましたね。教科書から見つけたり,インターネットで調べたりできましたか。
 3年生では4つの植物を育てようとしています。今日の朝学校園で,土を耕して種まきをしました。お花が咲いているのは,はくさいです。チョウのたまごはついているかな。先生たちも観察中です。

「どきん」の谷川俊太郎さん(3年生)

画像1
国語の教科書の12ページ・13ページに
「どきん」という詩がのっています。
この詩をつくったのは,
谷川俊太郎(たにかわしゅんたろう)さんです。

小学校の読書センターには,
谷川俊太郎さんの詩の本があります。
学校がはじまったら,読んでみてくださいね。

この草花は・・・

画像1
この草花は何でしょう?

ヒント:鳥の名前がついている草花です。


学校の正門近くの河原町の交差点の花だんにもっさりとさいています。
小さなむらさき色の花がかわいいですね。
丸い葉っぱにくるくるしたツルやツンとしたサヤが特徴(とくちょう)です。
散歩のときなどちょっと外出するときに,この草花や春の植物を探してみてはどうでしょう。



チャレンジプリントがスタートします(3年生)

今週の課題プリントの中に
「チャレンジプリント」が入っています。
一週間かけてがんばることを決めて,
それに取り組むプリントです。

・毎日,九九を全部言う
・ごはんデーを決めて,その日のばんごはんを作る
・一週間で家の中をピカピカにする
・毎日,だじゃれを考える

などなど,自分で課題を考えて,それに取り組んでみましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp