京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:51
総数:234609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ゴムや風でものをうごかそう

画像1画像2
 新しい単元の導入で,ゴムで動く車を作ってゲームをしました。白いテープで囲んだ四角の中にどのようにすれば車が入るのかを考え,ゴムの力で車を動かす活動に楽しく取り組みました。それぞれが興味や関心をもって,進んで調べていたので,たくさん感じたことや気付いたを話し合うことができました。次の時間は,ゴムの伸ばし方と車の動かし方を調べていきます。

体育「できることが増えていくと」(3年)

 今日は,前回に引き続きけのびやふしうき,バタ足をしました。どうすれば上手に泳ぐことができるのか考えながら学習することができました。「この間より長い間顔をつけられた」「長い距離をおよぐことができた」とたくさんの声を聞きました。また,クロールに挑戦した人たちは,友だちの泳ぎを見ながらいいところを見つけていました。できることが増え,とても嬉しそうにしています。できることが増えていくのはワクワクしますね。新しいことにもどんどん挑戦していってほしいなと思います。
画像1
画像2

社会科「京都市マップを作ろう」(3年)

画像1
 社会科では京都市のまちの様子について,たくさん調べてきました。調べた場所がそれぞれ京都市のどの辺りにあるのかを見ながら,白地図に京都市マップを作りました。山地など高いところに色塗りをしていくことで,山に囲まれていることなど改めて確認していました。「この川はなんていう名前ですか?」と興味津々な様子。川や山の名前もどんどん調べていきましょうね。

Who am I わたしは,だれでしょうクイズ

画像1画像2
 外国語活動では,「Who am I わたしは,だれでしょうクイズ」をするために,好きなものを尋ねたり,答えたりする表現に慣れ親しんできました。そして,今日は,単元の最後の時間で,クイズを出し合いました。What○○do you like? I like○○.を使ってクイズのやりり取りをし,時には,Me,too. nice.などのリアクションをしながら楽しそうに取り組んでいました。振り返りシートには,「クイズをして楽しかった。」「もっとやりたい。」など,英語でコミュニケーションを取ることの楽しさを感じることができました。英語を使いながら笑顔で話す姿は,とても素晴らしかったです。

理科「成虫になった!」(3年)

画像1画像2
 幼虫から観察していたちょうが,成虫になりました。「羽化してる〜」などと成虫を見て,理科で学んだことを友だちと話している様子が見られました。今まで学習してきたことが目で見てわかることがとても嬉しかったようです。

総合「こころ」 調べたことを確かめよう(3年)

 総合では前回まで,御所で見つけた生き物について調べていました。調べているうちに「もう一度見たい」「あっているか確かめたい」という声が聞こえてきました。今回は,調べたことを確かめに御所へ行きました。
 一番初めに御所へ行ったのが春だったので,今は探すのが難しい生き物もいたようです。春にはなかなか見られなかった,バッタなどの虫がたくさんいたのを報告してくれる人もいました。また,調べた植物を実際に触ってみて新しい発見をしている人もいました。
画像1
画像2
画像3

国語「漢字の学習」(3年)

画像1
 漢字の学習をしているときの集中力にはいつも驚きます。お手本を見て,ゆっくり丁寧に書いています。1,2年生で習った漢字の復習もしながら,新しい漢字をどんどん覚えていきましょう。
画像2

体育「今年初めての水泳学習」2(3年)

 プールの中を歩いたり走ったり,とても楽しそうな姿が見られました。始めはけのびやふしうきをしました。どうすれば上手にできるのか,友だちの泳ぎを見て考えている人もいました。最後にしたクロールは,息継ぎが難しい様子。これからどんどん練習していきましょう。
画像1
画像2

体育「今年初めての水泳学習」1(3年)

 3年生になって初めての水泳学習がありました。子どもたちは,5.6時間目の体育の時間を朝から楽しみにしていました。教室で水泳学習をするにあたって大事なことを確認し,プールへ向かいました。さすが3年生。更衣室では素早く着替え,準備があっという間に終わります。体操もそれぞれが大きな声で数を数え,みんなのやる気が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

国語「国語辞典の使い方」(3年)

 今日は読書センターで国語の学習をしました。学校司書の川原先生と国語辞典の使い方を学びました。初めて国語辞典を使う人も多く,はじめは難しいという声も多く聞こえてきましたが,慣れてくると引くスピードも速くなっていました。辞典をどんどん使って知っている言葉が増えていくといいですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp