京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:39
総数:233666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

みらい表現発表会に向けて 3

 いよいよ明後日土曜日が本番。ですが,3年生は,焦ることなくマイペースな様子です。「もっとゆっくりセリフを言ってごらん」「真ん中に立つように,立ち位置を決めてみよう」などの先生からのアドバイスで,すぐに直すこともできています。
 明日は,リハーサル。今日より,もっと大きな声で,のびのびと表現してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

笑顔いっぱいの昼休み

 6年生と給食を食べた後は,3年生がおに役,6年生が逃げる役に分かれて「けいどろ」をしました。6年生の方が走るのが速いので,3年生は捕まえられるかなと思っていましたが,ここはいつも元気に遊んでいる3年生が大活躍をしました。3年生には,6年生に兄弟姉妹がいるので,弟がお姉さんを追いかけるシーンも見られました。また,6年生の川井先生も一緒に遊んで頂いていたのですが,早々に捕まってしまい,6年生と共にタッチを求めていました。それでも笑顔で遊ぶのが川井先生の良いところですね。
 3年生も6年生も本当に楽しく遊んでいたので,ほほえましく思い,心もほっこりとしました。次は,おに役と逃げる役を入れ替えて遊ぶそうです。次回も仲良く遊びましょう。
画像1
画像2

6年生との交流給食

 今週は,6年生とランチルームで給食を食べています。さらに,給食週間ということもあって,管理用務員の岩崎さんや給食調理員の島さん,栄養教諭の田尻先生にも来て頂いて,交流給食をしました。6年生や色々な先生と楽しく会話しているのが,とても印象的で,見ている方も笑顔になりました。
 どの場面でも最高学年として,みんなを引っ張っていく6年生には,頼もしさを感じることができました。3年生も6年生のよいところを見習っていきたいですね。
画像1
画像2

サッカー (3年)

 ボールをよく見て,シュート!ディフェンスをうまくかわせるように,声をかけ合っています。繰り返し練習を重ねるごとに動きがよくなってきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp