京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:39
総数:233684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

国語科「本を使って調べよう」(3年)

 読書センターで国語の学習をしました。前回の授業までに文章を読んで,調べたいことを自分で見つけてきました。どの本を使うと調べられるのか,どうやって調べるのかを知ることができました。読解の時間に,国語辞典や百科事典の特徴を比べて学習していたことをいかしている姿が見られました。調べ方がわかったので,次はどんどん調べていきます。新しいことや調べたいことをたくさん知ることができるのは,わくわくしますね。
画像1画像2

みんなで食べるとおいしいね

 今週は,2年生と3年生の交流給食です。配膳をした後,3年生の日直が前に出て「いただきます。」みんなそろって元気な声であいさつしました。他学年と一緒に食べる給食は,いつも以上においしいようで,話もはずみ,みんな笑顔でいただきました。
画像1
画像2

保健「毎日の生活と健康」(3年)

画像1
 夏休み明けに実施した『生活リズムしらべ』も使いながら,自分たちの生活のしかたを振り返っていました。毎日元気に過ごすためにどうすればいいか考えています。「早く寝ると早く起きられる」「早く起きると朝ごはんも食べる時間ができる」と友だちの考えにつなげて発表することもできていました。
 暑くなったり,涼しくなったり気温差が大きくなってきています。リズムのある生活を送って,元気に過ごしたいですね。

社会科「スーパーマーケットの工夫」(3年)

 スーパーマーケットでは,たくさんのお客さんに来てもらうために,どのような工夫がされているかを見つけていきます。実際にチラシを見てお店側の工夫について話しています。「安いことがわかるように字が大きくなっている」「写真が美味しそうに見える」などたくさん声が聞こえてきます。見つけた工夫を交流する中で,お店の人の気持ちや,買う人の気持ちを考えることができていました。
画像1
画像2

ダンスに挑戦中

 3年生は,学年みんなでダンスの練習に励んでいます。手の動きは覚えたけれど,足の動きを合わすと手と足がズレてしまいます。まだまだ練習が足りません。でも,みんな真剣な顔つきで必死です。繰り返し練習をして,リズムに乗ってかっこよく踊れるように頑張ります。
画像1
画像2

外国語活動「自己紹介をしよう」(3年)

 今日の外国語活動では,新しく来られたALTの先生と学習しました。今まで学習してきたことを思い出しながら,自己紹介をしたり,質問をしたりすることができました。質問したいことを英語で伝えられるように,みんなで協力して考える姿も見られました。楽しく活動し,「もう終わり〜?」「楽しかった!」とあっという間の1時間だったようです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp