京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:108
総数:233017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ひもひもワールド

画像1
画像2
ひもの結び方やつなぎ方を工夫して,教室に楽しい世界を作りました。グループで,蜘蛛の巣のような世界を作ったり,つり橋を作ったりして楽しみました。いつもの教室が楽しい世界に変身しました。

三角形を作り,仲間分けしよう

画像1
算数科の時間に,ストローを使っていろいろな三角形を作り,二人組で,似ている形に仲間分けしました。「東京タワー型三角形グループ」,「ごつごつ三角形グループ」など,子どもたちの発想は実に様々です。今日は,正三角形と二等辺三角形を新しく学習しました。

4分間走

画像1
画像2
3年生は,体力アップタイムに「4分間走」を始めました。できるだけ同じ速さで,4分間走り続けることを目標にしました。今日はいいお天気で少し暑かったですが,みんな張り切って走っていました。

ゆかいな木きん

画像1
3年生は,音楽科の時間に「ゆかいな木きん」という曲をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しています。今日は,木琴も加わり,3つのパートに分かれて演奏をしました。みんな拍の流れにのって演奏を楽しんでいました。

KIZUNAイングリッシュ(3年1組)

画像1
画像2
KIZUNAイングリッシュでは,御所で見つけたお気に入りのものを英語で伝え合います。今日は,総合「こころ」の学習で見つけた自分のお気に入りの木の実やきのこ,葉っぱなどを友達に紹介しました。

HAPPY FACEを作ろう(3年2組)

画像1
画像2
3年2組は,外国語活動の時間に,欲しい形や大きさを尋ねたり答えたりする学習をしています。今日は,グループで,書いてほしい形や大きさを尋ねたり答えたりして,HAPPY FACEを作りました。

かげおくりをしたよ!

画像1
画像2
国語科の時間に,「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。今日はとてもいい天気だったので,鴨川に行った時に,かげおくりをして遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。「先生,本当に空に白いかげが見えるよ!」と,子どもたちは大喜び。手を上げたり,友だちと肩を組んだり,いろいろなポーズをしてかげおくりを楽しんでいました。

鴨川へGO!

画像1
画像2
以前,総合「みらい」の学習で,お家の人にアンケートをとりましたが,その中で,「京都で好きなところは?」という質問があり,圧倒的に多かった答えが,「鴨川」でした。今日は,どうして多くの人が鴨川のことが好きなのか,その「ひみつ」を探りに行きました。鴨川には,散歩をする人,昼寝をしている人などなど,たくさんの人がいました。鳥や昆虫などの生き物もたくさんいて,自然もたくさんあることを見つけていました。

いろいろな技に挑戦!

画像1
画像2
体育科の学習で鉄棒をしました。今日は,自分ができる技で,組み合わせや連続技に挑戦しました。これから練習を重ねて,できる技を増やしてほしいと思います。安全に気をつけて学習を進めていきます。

花がさいた後

画像1
画像2
一人一人が,自分の植木鉢で大切に育ててきたホウセンカ。花が咲いたその後の観察をしました。以前よりも黄色っぽくなり,枯れ始めているものもあります。「何か緑色の丸いものがぶら下がっている。」と,実ができたことを発見していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp