京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:78
総数:234045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

校外学習「京都市動物園」

画像1
画像2
画像3
 動物園の職員さんのお話を聞きました。国語科と読解の時間に学習した「話を聞く時に大切なこと」や「メモの取り方」を生かして、職員さんのお話を聞くことができました。子どもたちが、初めて知ることも多く「そうなんだ!」、「見てみたいな。」と呟いている姿が見られました。
 園内を散策しているときには、「この動物は何をしているのかな」「すごく模様がきれいだね。」など会話をしながら活動していました。

朝顔の植え方を教えたよ(2年)

画像1
画像2
 一年生に先日プレゼントした朝顔の種の植え方を教えてあげました。自分たちが植えた時のことをよく思い出しながら、優しく教えることができました。「水やりを毎日することが大切だよ。」、「雨の日は水やりしなくていいよ。」など、今後育てて行くときのコツも伝えている人もいました。これからも朝顔の成長を一緒に見守っていけるといいと思います。

思いやりが見えました(2年)

画像1画像2
 移動教室で学習をする際に、自分の上靴をならべる人が増えてきました。また、お友達の分も並べてくれている人もいます。先日の朝会での校長先生のお話にあった「思いやり」をさっそく実践している姿を見て、心が温かくなりました。

1年生を迎える会(2年)

画像1画像2
 1年生を迎える会が開かれました。2年生は学校たんけんの経験をもとにしたクイズを作って出題しました。3年生以上の子どもたちも参加してくれて、みんなで楽しむことができました。最後に1年生からの「楽しかった!」という感想を聞いて嬉しそうな様子でした。
今後さらに1年生との交流を深めてほしいと思います。

町たんけん

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、町探検に行きました。
 子どもたちは、自分たちの「気になる!」を求めて、町を探検しました。探検する中で、「パンのいい匂いがする!」や「普段、気にしながらお店や場所を見ていなかったから、新しいお店もいっぱいだよ!」と感想が出ていました。

長さ

教科書の挿絵に
魚つりをしてつれた魚の長さを比べています。

さて,どちらが長いのか・・・?

たくさんの子供たちが手を挙げ、発表をしていました。

簡易のものさしを使って、長さ比べをしました。

1年生でも長さを学習しています。

はしをそろえて比べることやいくつ分かで長さ調べた経験を

生かして、2年生では学習をしていきます。

今日は1目盛りが1cmということ知り、そのいくつ分かで

長さをはかることができることを学習しました。
画像1
画像2

体力アップテスト

画像1画像2
2年生

今日はさわやかなお天気でした。
朝から体力アップタイムの時間に、
運動をしました。

朝から、元気に運動を楽しんでいました。

学校たんけんをしたよ(2年)

画像1
画像2
画像3
 一年生と学校たんけんをしました。今まで準備を進めてきたこともあり、朝からとても張り切っている様子でした。たんけんが始まると「どこの教室が見たい?」と優しく尋ねたり、手をつないで歩いたりなど、2年生のお兄さん・お姉さんとして頼もしい姿が見られました。終わってからも「もっとたんけんしたかったな。」、「一年生と仲良くなれてよかった」と感想を伝えてくれました。

教室の看板を作ったよ(2年)

画像1画像2
 1年生との学校たんけんに向けて、いろいろな教室の看板を作りました。前回校舎を回りながら調べたことをもとに、イラストと説明を書きました。「1年生が読めるように平仮名を使おう。」と、1年生のことを思いやって書いている姿が見られました。26日の本番に向けて着々と準備が進んでいます。

係活動が始まりました(2年)

画像1
画像2
画像3
 今週から係活動がスタートしました。クラスのみんなが笑顔になれることを大切にしながら取り組んでいます。話し合いから「どうすれば楽しんでくれるかな。」、「自分もみんなも楽しめることが大事だよね。」という声が聞こえてきました。たくさんの企画が練られていて、これからの学校生活が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp