京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up76
昨日:82
総数:234026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

みらい表現発表会に向けて(2年)

画像1
画像2
 みらい表現発表会に向けて、他学年やおうちの人に伝えたいことや知らせたいことを考えました。「この発見だけは絶対に言いたい」「こんなふうに話すと伝わりやすいのではないかな」など、グループごとに話し合いました。

大縄跳び大会(2年)

画像1
画像2
 運動委員会主催の大縄跳び大会を昼休みに体育館で行いました。この日に向けて、体力アップタイムの時間や休み時間に練習を重ねてきました。声を出して数を数えたり、縄に入るタイミングを声掛けしたりなど、クラスが一丸となって頑張っている姿が印象的でした。

100cmをこえる長さ2(2年)

画像1
画像2
紙テープで両手を広げた長さを測ってみると、みんな長さが違っておもしろいなと感じたようです。「身長と同じくらいって聞いたことがあるよ」と教えてくれた子もいました。実際に何cmあるのか調べてみたくなり、100cmのものさしと30cmのものさしを使って測ってみました。グループで力を合わせて、端をちゃんと合わせて、細かい目盛りをがんばって読み、100cmを超える長さを測ることができました。

100cmをこえる長さ(2年)

画像1
画像2
算数の時間では、長さの学習が始まりました。初めに、黒板の長さを自分達の両手を広げた長さと比べて、何人分くらいかを測ってみました。「両手を広げた長さはどれくらいなんだろう」と興味をもち、早速、グループで力を合わせて紙テープを使って両手を広げた長のさを測ってみました。

3学期の係活動がスタート(2年)

3学期の係を決めました。今回新しく増えた係もあり、子どもたちはみんなやる気満々の様子でした。「こんなことはどうか。」「休み時間の予定を確認しよう!」「他の係と協力してできそうだね」など、それぞれの係にできることを考え、すでに企画して実行している人たちもいます。3学期もクラスのみんながより楽しく過ごすことができるような係活動ができることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

国語科「本でのしらべ方」(2年)

国語科では、「遊び」について本で調べて分かったことを自分の言葉でまとめて紹介するという学習をしています。今日は、今まで読んできた説明文を参考に、どんなことを伝えればよいかを考えながら調べました。他国の遊びや昔の遊び、運動場でできる遊びなど、興味がある遊びは様々で、それぞれがみんなに紹介したい遊びを探していました。
画像1
画像2

本で調べよう(2年)

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で「おにごっこ」をしています。教科書で紹介されている以外にどんなおにごっこやその他の遊びがあるか、読書センターに行って本で調べました。学校司書の川原先生にも相談して本を選びました。

ボールけり遊び(2年)

画像1
画像2
画像3
 たくさんシュートできるように声をかけ合っています。人があまりいないところに移動してパスをもらったり、ガードしたりする姿が見られました。楽しく仲よく活動しています。

たのしく うつして2(2年)

画像1画像2画像3
図画工作の時間に学習している「たのしく うつして」で作っている紙版画の版が出来上がってきました。動物の動きを思い浮かべながら、「足はどんなふうにしようかな」「爪もつけてみようかな」「体のしましま模様をもっと増やしてみよう」「羽を付け足したいな」など思い思いに表現していました。後ろの景色とも合せながら、写した感じを想像しながら作っていました。

たのしく うつして(2年)

画像1画像2画像3
図画工作科「たのしく うつして」では、紙版画をしています。英語活動「アニマルクイズを作ろう」でいろいろな動物の名前や色が言えるようになってきたので、「どんな動物をどんな色で表したいかな」と想像を広げながら、画用紙で形を作りました。体の模様や目、牙、ひげなど細かなところまで体の部品を切り取り、張り合わせていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp