京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:32
総数:234225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

町探検2(2年)

画像1画像2画像3
(寺町コース)
 寺町通りを進んでいくと、クッキーがハロウィーンで飾りつけられているのを見つけました。美味しいクッキーがより美味しく見えたようです。子どもみらい館、竹間公園の方まで歩いていくと、葉っぱがとても赤く色づいて秋の様子でした。子どもみらい館で本を借りている人がたくさんいて、「みんなで借りに行きたいね」と話していました。寺町通りまで戻ってくる頃には、もうお腹もペコペコで、お蕎麦屋さんの前を通りながら「みんなで食べに行きたい」という気持ちになっていました。秋の様子をたくさん感じた町探検でした。

町探検1(2年)

画像1画像2
(河原町南コース)
 生活科の学習で、久しぶりに町探検に行きました。前にいったのは、6月の暑い中でした。銅駝公園に行くと、葉っぱが茶色や黄色に変わっていて、セミの鳴き声も聞こえず、秋らしさを感じていました。パン屋さんの前を通ると、ホットドックやカレーパンなど美味しそうなパンがいっぱい並んでいました。お店の人におすすめのパンを聞くと「ドーナツができたてだよ。」と教えてもらいました。まだまだ朝の早い時間でしたが、みんなお腹が空いて食べたくなったようです。

1年生にも音読発表しよう(2年)

画像1
画像2
画像3
 なかよしペアで交流している1年生にも、音読を発表しました。1年生は、「がまくんがお手紙をもらえてよかった」「かたつむりくんが届けてくれるのがおもしろいね」とがまくんとかえるくんが出てくる「お手紙」のお話を楽しんでくれました。音読の声も、強い声で読んだり、優しく読んだりするなど工夫して読んでいるところを「上手だね」と1年生に言ってもらい2年生もうれしそうでした。1年生は、くじらぐものお話を読んでくれ、「天まで届け。一、二、三。」と2年生も懐かしそうに思い出していました。

3年生に音読発表しよう(2年)

画像1
画像2
 国語科の学習「お手紙」で、音読の練習をがんばってきました。先月、御所の自然について教えてもらった3年生に、音読でお返しがしたいと、3年生を招待して音読を聞いてもらいました。3年生は去年、「お手紙」を音読したり、アーノルド=ローベルさんの本をたくさん読んだことを懐かしそうに思い出したりしていました。これからも、交流を深めていきたいです。

歯磨き指導(2年)

画像1
画像2
画像3
 歯医者さん、歯科衛生士さんに来ていただき、歯を大切にするためのお話を聞きました。歯科衛生士さんが手作りされたお人形などを使って、歯磨きをしないと口の中がばい菌でいっぱいになってしまうことを教えてくださいました。そして、歯の磨き方を教えてもらい、さっそくきれいに磨こうと頑張っていました。毎日の習慣にしていきたいです。

あそんで ためして くふうして(2年)

画像1
画像2
画像3
生活科の学習「あそんで ためして くふうして」の学習が進み、いろいろな仕組みを使ったおもちゃが出来上がってきました。1組と2組で、どんなおもちゃを作っているのか交流しました。友達のおもちゃの紹介を聞いて、自分のおもちゃをもっとパワーアップさせるのに、いいアイディアが浮かんだようです。これから、みんなで遊ぶ「お楽しみ会」を計画しています。

食の指導(2年)

画像1
画像2
栄養教諭の野秋先生から、野菜のパワーについてのお話を聞きました。野菜は目によく、お肌もスベスベになり、うんちも出やすくなってお腹がスッキリすることを教えてもらいました。給食のときにも、「いくつ野菜が入っているかな」と数えていました。「おめめパッチリ」「おはだスベスベ」「おなかスッキリ」の合言葉を覚えられるように、振り付けを考えました。2組は来週に行います。これからも、野菜をたくさん味わってほしいです。

音読練習をがんばっています(2年)

画像1
画像2
画像3
国語科の時間にアーノルド=リーベルさんの「お手紙」のお話を学習しました。がまくんとかえるくん、どちらも魅力的なキャラクターです。二人が親友で、互いを思い合いながら進むお話で、みんな「お手紙」が大好きになりました。好きな場面を1年生や3年生に音読を発表するためにがんばって練習しています。

おもいでをかたちに(2年)

画像1画像2画像3
楽しかった「きずな運動会」。力いっぱい頑張った思い出を図画工作の時間に粘土で表現しました。「ジャンボリーミッキーのミッキーポーズがいいな」「棒リレーで、力を合わせて走っているところを作ろう」など表したい思い出がいっぱいでした。粘土をひねり出し、顔の表情や力強い腕、足の動きを表現していました。

もうすぐ運動会(2年)

画像1
画像2
画像3
運動会本番まであと少し。今日は、とてもいいお天気の中、がんばっていました。晴れの日差しに、ポンポンのキラキラが映え、ダンスが一段とかっこよかったです。40メートル走もゴールを目指して、張り切って走っていました。明日の本番を楽しみにしている様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp