京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:42
総数:233175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

たくさん収穫できたよ (2年)

画像1
 みんなで育てていたサツマイモを収穫しました。しっかりお世話したので,たくさんとれました。中には,子どもたちの顔の大きさくらいのものもあって,みんなびっくり。大喜びでした。

生活科「あそんで ためして くふうして」(2年)

画像1
画像2
生活科では,遊びのパーティーをしました。
今までに準備してきた遊びはどれも魅力的で,
どこに行こうか迷いながら,みんな楽しく遊ぶことが出来ました。

捨てられるはずだった容器や芯を使って,
これだけの遊びを作ることが出来るなんて,
本当に子ども達の力はすごいですね。

生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
画像3
「あそんで ためして くふうして」の学習では,「みんな楽しい あそびフェスティバル」に向けて,どんどん遊びを作っていっています。みんな嬉しくなるようにルールを簡単にしてみたり,みんなが分かりやすいように得点表を作ったり,みんなが盛り上がるようにタイムを計ったりとそれぞれ工夫しています。悩んだ時には,お友達に「ここどうしたら,もっと楽しくなるのかな。」と相談する姿も見られます。お友達同士でアドバイスを出し合っているのも素敵な姿です!

みんなで遊べる日が待ち遠しいですね!

図画工作科「ともだち 見つけた!」(2年)

画像1画像2
学校の中の何気ない風景をよく見てみると,顔のように見えるものがあります。

天井の照明,消火栓,窓のガラス・・・

どんな顔に見えるかな?みんなで探しにいきました。

体育科「マットあそび」(2年)

画像1画像2
体育の学習ではマットあそびをしています。
前ころがりや,横ころがりなど,色々なまわり方をして,
マットの上でまわる感覚を楽しんでいます。

支持倒立などの,少し難しいまわり方に挑戦している子もいました。

音楽科「リズムでおはなし」(2年)

画像1
画像2
音楽科では,リズムのかけあいの学習をしました。
即興でリズムを作るのはなかなか難しいのですが,
楽しみながらやているうちにだんだんうまくなりました。
楽器を使うと,より一層楽しくなりました。

ラジオ番組の収録 (2年)

画像1
画像2
 「拝啓 おじいちゃんおばあちゃん」(京都三条ラジオカフェで,毎週土曜日,午前8時からラジオ放送されている番組)に向けての収録をしました。いつもは放送室のスタジオで収録するのですが,感染症対策のため音楽室で収録しました。少し緊張気味でしたが,しっかりと原稿を読んでいました。収録担当の方から,「とても上手に読めていましたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。放送されるのが楽しみです。

国語科「お手紙」(2年)

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で「お手紙」の音読劇の発表会をしました。練習してきた姿を見てもらいたいと,先生方に招待状を書いて届けました。時間が合わず来られなかった先生方のために,GIGA端末を使ったビデオ撮影もしました。撮影も,自分たちで役割を分担して進めましたが,総合教育センターのICT支援チームの方にも来ていただいて,GIGA端末の使い方などのサポートをしていただきました。工夫を凝らした楽しい音読劇の発表会になりました。

国語科「お手紙」

 「お手紙」の学習で,音読劇をします。今日は,グループに分かれて音読劇の練習をしました。話し方や目線,動きなどに工夫をしながら練習をしました。そして今日は,その様子をGIGA端末を使って撮影し,その動画を自分たちで見て,よりよい音読劇になるよう話し合いながら練習をしました。よく考え,しっかりと話し合いながら活動することができていました。
 また,総合教育センターのICT支援チームの方にも来ていただいて,GIGA端末の使い方などのサポートをしていただきました。
 来週月曜日が本番です。さらによくなった音読劇を発表してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

想像したことを音読劇で表そう (2年)

画像1
画像2
 国語科では,「お手紙」を読んで,がまくんとかえるくんの気持ちを考えました。「お手紙が早くこないか待ち遠しいけど,本当にくるか心配していると思います。だから,早く言いたいけどちょっとゆっくり。少し小さめの声で言うとその気持ちが伝わると思います。」と気持ちを声に乗せて表現していました。手には,ペープサートを持って,がまくんとかえるくんになり切っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp