京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:91
総数:233868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

A班の登校日(2日目)

 今日は,A班の2日目の登校日でした。
 体育館では,元気いっぱいに走り回って運動をしました。
 体を動かすことだけではなく,教室では,自分の思いや考えを書いたり,絵を描いたりして,ひみつの手紙を書きました。(内容は,来週にお伝えします。)一人一人,集中をして一生懸命書いている姿がとても素晴らしかったです。よくがんばっていました。

 明日は,B班2日目の登校日です。予定表の持ち物をよく見て,忘れ物がないように準備しておいてくださいね。気をつけて登校してください。学校で待っています。
画像1画像2

B班の登校日(2年生)

画像1
 今日は,B班の子どもたちが元気に登校してきてくれました。

 お道具箱の中身を確認し,家庭学習の振り返りをした後は,運動場に出て,鬼ごっこやケンパをしました。蒸し暑い一日だったので,子どもたちは「こんなに汗をかいたのは久しぶり」と口をそろえて話していました。手洗い・うがい・消毒のあとは,しっかりと水分補給をしました。

 最後には,「てまきずし」がきちんとできていたか,振り返りをしました。手洗い・うがいの習慣がついているので,振り返りの紙には〇が並んでいました。さすが,2年生ですね。

 明日は,A班の登校日です。4校時授業となります。安全に気を付けて元気に登校してください。
画像2

ステップ2 A班の登校日 (2年)

画像1画像2
 元気いっぱいに登校してきた子どもたち。教室に友達が半分しかいないので,少し寂しい思いもしましたが,登校してきている友達や先生と一緒に学習しました。
 最初は,お道具箱の確認です。きちんとそろっているか確かめて,机の中に入れてじゅんびOK。その後には,運動場に出てケンパをして体を動かしました。初めはリズムがとりにくかったようですが,繰り返しやっていく中で,上手にできるようになりました。とても良いお天気だったので,手洗い・うがいをした後には,いっぱいお茶を飲んでいました。

学校が再開しました(2年)

 今日は,学校再開初日ということで,2年生は体育館でオリエンテーションを行いました。久しぶりの登校となる人もいましたが,元気な顔を見せてくれて,安心しました。話を聞いていると,「友達と会えてうれしい。」という人もいれば,「久しぶりだからドキドキする」という人もいました。

 手洗い・消毒,健康観察のあと,校長先生や担任の先生の話を聞きました。明日からの学校生活のことや感染症対策についての話がありました。今までとは,生活の仕方を変えなければならないところもありますが,みんなが健康で,気持ちよく過ごせるようにしていきたいですね。
 
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp