京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:88
総数:234556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

みらい表現発表会に向けて 2

 イングリッシュルームをのぞくと,2年生も「みらい表現発表会」の練習をしていました。各グループに分かれて,自分たちで考えながら練習している場面もあって,ずいぶん成長したなあと感心しています。そういえば,この前の朝会でも,全校の前でほめたのですが,並ぶ姿勢や聞く態度がすばらしい。2年生はすごく成長していて,自分たちの力で,よりよい方向へ修正できることができてきつつあります。
 楽しみな2年生だね。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「中学生の作品を鑑賞しよう」(2年生)

画像1
画像2
2年生は小中一貫教育の活動の一つで,
京都御池中学校へ行きました。

「音から感じたこと」を表現した作品を鑑賞しました。
自分たちが表したものと,似ているところもあり,
さすが中学生!すごい!
といった感想が聞こえました。

これからの自分たちの表現に活かしていってほしいと思います。

楽しい楽器ができてきたよ

 2年生の教室を参観しようと2階に行くと・・・なんと,廊下も教室もみんな使って,工作を楽しんでいました。とても,夢中になっている様子です。
 空き箱やカップ,輪ゴムに割りばしなどなど,材料がいっぱい集まっています。
ご協力いただいたのですね。材料が豊かにそろっているおかげで,子供たちの発想もぐんぐん広がっていきます。
 「見て見て,これはギターだよ」「これは,振ったら音が鳴るよ」「いろんな音ができる太鼓を作ったよ。」と,次から次へと紹介してくれます。
 とても生き生きと活動していました。手作り楽器,すてきだね!
画像1
画像2
画像3

体力アップタイム(2年生)

画像1
画像2
体力アップタイムで大なわをしています。
今月は2年生が体育館の割り当てなので,
雨でも体力アップタイムがあります。

子どもたちは,初めは不安で跳べない子もいましたが,
慣れてきて,どんどんリズミカルに跳べるようになりました。

算数科「100cmをこえる長さ」(2年生)

画像1
算数科の学習では,手を広げた長さをしらべる活動を通して,
100cmをこえる長さについて学習しました。

100cmって,思ったよりも短いと感じた子が多いようで,
身の回りの100cmをこえる長さのものに
興味をもつことができました。

読解の時間「体けんしたことをほうこくしよう」(2年生)

画像1
画像2
読解の時間では,体験報告文の書き方について学習しています。
観察したことの記録文とは違い,
どんなことを体験し,どんなことを思ったかについて書きます。

書くときに気を付けるべきことを話し合い,
自分でも書けるようにするための学習計画を立てました。

生活科「あそんでためしてくふうして 3」(2年生)

画像1
画像2
活動のふりかえりでは
「今まで捨てていたものでも,こんなに遊べるんだね。」
「また家で集めて作ってみたいな。」
「苦労したから,楽しい遊びになったと思うよ。」
など,今までの学習を思い出すことが出来ました。

この学習で学んだ,工夫することや友達と一緒に遊ぶことを
これからに生かしていってほしいと思います。

生活科「あそんでためしてくふうして 2」(2年生)

画像1
画像2
遊んでいると,
「はじめはここがうまくいかなくて・・・」
と,自分の苦労したことを語る姿も見られました。
一人ひとりの楽しい遊びの背景には,
それまでの物語があるようです。

生活科「あそんでためしてくふうして 1」(2年生)

画像1
画像2
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習では,
作ったあそびをクラス間で交流しました。
今までに工夫して作ってきた遊びを,
友だちに遊んでもらえて,とてもうれしそうでした。

パスゲーム,うまくなってきたね

 2年生の体育は「パスゲーム」
初めのころに比べると,うまくなってきたなあと感心しながら参観しています。
チームとしての意識も芽生えてきて,パスのつなぎ方も上手になりました。
声をかけあう姿も見られてきます。
ゲームを通して,子どもたちはいろんなことを感じ,考え,学んでいるのですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp