京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:70
総数:234386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

パスゲーム

画像1
画像2
 体育科の学習でパスゲームをしています。パスゲームは学年でしており,チームもクラス混合でしています。チームで協力してパスをつなぎながらゴールを目指しています。

休み時間の様子

画像1
 最近の休み時間には,図画工作科の学習で作ったもので遊んでいます。壊れてきたものを修正したり,新たに改良したりしています。子どもたちの想像力は無限大だなと感じました。

プログラミングの学習(3)

画像1
画像2
 背景やキャラクターを変える操作だけでなく,複数のキャラクターの動く順番を変える操作をしました。「2年生は,新しい操作に慣れるのが早く優秀ですね。」とほめてもらい,子どもたちは嬉しそうでした。

プログラミング学習 (2)

 プログラミングの時間が待ち遠しい2年生。今日は,様々なキャラクターの中からドラゴンや魔女など好きなものを選んで,動きを加えました。いろいろと試して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会に向けて

画像1
画像2
 体育館で6年生をおくる会に向けて練習をしました。言葉を言うタイミングや,歌声の大きさを中心に,木曜日の本番に向けて子どもたちは頑張っていました。

プログラミング学習(1)

画像1
画像2
 学年でプログラミングの学習がありました。最初は前回の学習の振り返りをし,キャラクターがどんな動きをするか確認しながら楽しみました。

ひごを使って

画像1
 算数科の学習で,ひごを使って箱の形を作る学習をしました。今まで学習してきた箱の形の性質を振り返り,ひごが何本,ねんど玉が何個いるのか考えながら作りました。

だんだんダンボール(3)切ってみよう

画像1
画像2
 ダンボールカッターを使ってダンボールを切りました。初めてのダンボールカッターで,緊張しながらも楽しみながらできました。ダンボールカッターを使うと,窓が簡単に作れました。

だんだんダンボール(1)ダンボールで遊んでみよう!

画像1
 図画工作の学習でダンボールを使う学習をしました。最初はダンボールを触ったり,折ったり,中に入ったりして遊びながらダンボールで何ができるか考えてみました。

だんだんダンボール(2)つなげてみよう!

画像1
画像2
 ダンボールをテープでつないでいくと,どんどん大きくなって作るのが楽しくなってきました。何が出来上がるかワクワクしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp