京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up24
昨日:19
総数:238869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」 (1年)

画像1
 朝会の話を受けて,道徳の学習をしました。言われてうれしい「ふわふわ言葉」,言われるといやな気持になる「ちくちく言葉」。たくさんの言葉が出てきました。「一緒に遊ぼう。と言われたらうれしくなるし,また別の友達も誘おうと思う。」「すごいね。と言ってほめてもらったら,がんばれるしうれしい。」などの意見が出ました。「ふわふわ言葉」を使って,友達と仲良く過ごしてほしいです。

数図ブロックを使って (1年)

画像1
画像2
 ジャンケンに勝ったら〇のブロックを,負けたら□のブロックを置いていきます。10回やって〇と□がいくつずつになったか数えてお友達に伝えます。楽しみながら「数」の勉強ができました。

魚を上手に食べよう(1年)

画像1画像2
「さんまのかわり煮」が給食に出ました。初めての骨付きの魚です。食べる前に骨の取り方を聞き,給食時間に自分で骨が取れるか挑戦しました。子どもたちは,お箸で切れ目を入れ,身を外したり,骨を取ったりして上手に食べていました。あまり魚が好きではない子もいたようですが,「おいしい!」と言って残さず食べることができました。

交通安全教室 (1年)

画像1
画像2
画像3
 上京署交通巡視員さんと地域交通安全活動推進委員の方々に来ていただき,1年生の交通安全教室を行いました。
 正しい横断歩道の渡り方や歩道のない道の歩き方(右側を歩く)などを教えていただきました。また,小さい子どもが交通事故の犠牲になった話を聞いて,「小さい自分たちのことは車から見えにくいかもしれないな。」や「自分の命は自分でしっかりと守ろう。」と考えている姿が見られました。
 お話を聞いた後は,実際の交差点で,教えていただいたことを実践しました。左右を確認して,運転手さんと目を合わせて渡ったり,手を高く挙げてまっすぐ歩いたりと正しく横断歩道を渡ることができました。
 1年生は,来週から集団下校ではなく自分たちで下校をします。今日教えてもらったことをしっかりと意識して,安全に登下校を行ってほしいと思います。

ゆうぐ遊び (1年)

画像1
 体育の時間に,遊具の使い方を学習しました。繰り返し遊んでいるうちに少しずつ慣れてきて楽しく遊ぶことができました。これからルールを守って,安全に気を付けてやりましょう。

読書センター 大好き!(1年)

画像1画像2画像3
御所東小学校の読書センターには,たくさんの本があり,1年生の子ども達は読書センターへ行くことをとても楽しみにしています。一人で黙々と図鑑を見たり,友だちと仲良くページをめくったり,みんな思い思いに楽しい時間を過ごしています。たくさんの本に触れ,読書好きの子どもに育ってほしいです。

ちょき ちょき かざり(1年)

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に,はさみを使って色紙を切り,楽しい飾りを作りました。花の形やうずまきの形などをはさみを使って切り,切った形をつなげました。できた飾りは教室に飾り,教室がとても賑やかになりました。

がんっばっているよ 給食当番(1年)

画像1
画像2
 給食の配膳は,自分たちでやります。週ごとに変わる給食当番。先生から説明を聞いて,ペアーで力を合わせて運びます。こけないように,バランスを崩さないように,ゆっくりゆっくり進みます。

遊具で遊んだよ(1年)

画像1画像2
体育科の時間に,遊具の使い方を学習しました。最初はロープが揺れたり,高いところに上ったりすることを怖がっていた子もいましたが,繰り返し遊んでいるうちに少しずつ慣れてきて楽しく遊ぶことができました。これからルールを守り,安全に気を付けて遊んでほしいと思います。

おひさま にこにこ(1年)

初めての図画工作科の学習で,パスを使って絵を描きました。「あったらいいな」と思うおひさまを想像し,みんなで話し合った後,絵に表しました。とても大きなおひさま,三角形など面白い形のおひさま,親子のおひさまなど,思い思いのおひさまを楽しく描いていました。みんなのおひさまが,とてもにこにこして見えました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp