京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:78
総数:233624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

アサガオのリース (1年)

画像1
画像2
画像3
大切に育ててきたアサガオさんのリースに,飾り付けをしました。どんぐりや葉っぱ,木の皮などつけたい宝物を選んで,「どのあたりにつけようかな」と楽しみながら飾り付けをしていきました。「葉っぱが耳みたいになったよ。うさぎさんみたい」や「きれいな冠ができたよ。かぶってみよう」など,完成したときは,とてもうれしそうでした。しばらく飾って,新しい1年生にも見てもらう予定です。その後,持ち帰りますので,楽しみにしていてください。

手紙で知らせよう (1年)

画像1画像2画像3
わかば園の年長組さんに,どうやって「ごしょのもりのたからものやさん」のことを伝えようかな。「手紙を書いて,届けよう」と,今日は手紙を書きました。国語科の時間に学習した「手紙の書き方」を生かして,みんないつもよりも丁寧に心を込めて一文字ずつ書いていました。

秋の宝物であそぼう2(1年)

画像1
画像2
画像3
「はじく」「うつ」「こする」「さがす」「なげる」など,遊び方によって,いろいろな楽しみができ,みんな夢中になって,「秋の宝物」で遊んでいました。17日(金)に,新しい1年生が「秋の宝物屋さん」に遊びに来てくれます。「新しい1年生のために,もっと秋の宝物をたくさん使って遊ぼう」「難しいコースは,ちょっと難しいコースにした方がいいかな」と新しい1年生が楽しんでくれるようにしようと,とても楽しみにしています。

秋の宝物であそぼう1(1年)

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,「ごしょ」へ遊びに行き,たくさんの「秋の宝物」を見つけました。「どんな遊びができるかな」「どんぐりのぼうしにどんぐりを隠して探す遊びはそうかな」「どんぐりのぼうしでどんぐりをキャッチして遊ぶのも楽しそうだよ」と楽しそうな遊びがどんどん広がっていきました。「そうだ!秋の宝物屋さんを開いて,遊ぼう」とみんなはりきって,自分の「秋の宝物屋さん」を開きました。

はこで つくったよ!(1年)

画像1
画像2
画像3
図画工作の時間に,いろいろな箱を組み合せ,「何ができるかな」とセロテープや両面テープを使って,組み立てていきました。色や形をよく見て,「犬」や「ワニ」などの動物を作ったり,「車」や「電車」など乗り物を作ったりするなど,すてきな立体の作品ができ上がっています。明日,持ち帰りますので,ぜひ,どんなところをがんばって作ったか聞いてあげてください。たくさんの箱をご準備いただいて,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp