京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:92
総数:233820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

生活科で学んできたこと2(1年)

画像1画像2
「秋の宝物屋さんグループ」は,自分達が考えた宝物屋さんの遊びを写真や動きを使って伝えます。「大好きな『ごしょものもり』へ出かけよう!」と元気いっぱいです。
「にこにこ大さくせんグループ」は,自分で決めたことを「最後まで続けられたよ」「喜んでもらってうれしかったよ」「自分もにこにこになれたよ」といううれしい気持ちを絵を描いて伝えます。とてもハキハキと発表ができていました。来週の本番に向けて,がんばっています。

生活科で学んできたこと1(1年)

画像1画像2
学校探険,アサガオ育て,「ごしょ」での活動,秋の宝物屋さん,にこにこ大さくせん。1年を振り返ると,楽しかったことがたくさん思い出されました。「学んだことや感じたことを伝えよう」とグループごとに発表の練習をしています。「学校探険グループ」は,「インタビューで聞きたいことを質問する人」と「〇〇先生になって,教えてもらったことを答える人」のペアで発表します。「アサガオグループ」は,自分達がアサガオさんになって,芽が出て大きくなり,きれいなお花が咲く様子を表現していました。

もうすぐ2年生2(1年)

画像1画像2
招待状の表紙には,「御所東小学校では,こんなことができるよ」と絵を描きました。教室や勉強の様子,運動場での遊びの様子,プールなど学校生活での楽しい様子や思い出が伝わってきました。また,桜の絵を見ながら,「4月の入学から,もう1年が経つんだな」「懐かしいな」と話していました。すっかり,気持ちは2年生です。

もうすぐ2年生1(1年)

画像1画像2
新しい1年生のために,「1年生たいけんかい」をしてあげたいと考えています。
「給食がおいしいことを絵を描いて伝えてあげたいな」「どんな勉強があるか,教科書を見せて教えてあげたいな」「カバンを背負わせてあげたいな」などしてあげたいことがいっぱいです。「ぜひ,きてください」と心をこめて招待状を書きました。

なわとび (1年)

画像1
画像2
 短なわで,なわの回し方や跳び方を工夫して,いろいろな跳び方を楽しんでいます。「先生,見てください。」と言って,前跳びを披露してくれました。リズムよく軽快に跳ぶことができていました。片足跳びや後ろ跳びもできるようになっています。1年生,すごいです。

手紙を書こう(1年)

画像1画像2
毎日,みんなが楽しみにしている給食。給食ができるまでには,たくさんの方々が携わってくださっています。「手作りの給食が一番おいしいです。」「春巻きが大好きです。」「毎日おいしい給食をありがとうございます。」など感謝のお手紙を書きました。これからも,給食を大切に味わっていきたいです。

鍵盤ハーモニカの練習 (1年)

画像1画像2
 鍵盤ハーモニカの練習をしています。息を吹いて演奏することは控えていますが,指使いがしっかりできるように練習中です。画面に映る指の位置を確かめて,自分一人で練習します。初めはゆっくり動かして,少しずつスピードを上げていきます。手首が下がらないように,ネコの手で弾くようにしています。

かみざら コロコロ(1年)

画像1画像2
 図画工作科「かみざら コロコロ」で,今日は,紙皿と紙皿をつなぐ部分を作りました。好きな色の画用紙を選んで,筒や箱を巻き,その後で飾り付けをしました。回転させながら転がる様子もイメージして,飾り付けを楽しんでいました。毎週,少しずつできあがっていくことが,楽しみな様子です。

昔話を比べて読もう(1年)

画像1画像2
読書タイムの時間に,日本の昔話「ふるやのもり」と韓国の昔話「トラとほしがき」を読みました。どちらの本も,その本だけでも魅力がいっぱいありますが,2冊を読んだとき,子ども達から「お話が似ている!」とたくさんの気付きがありました。「ふるやのもり」と「ほしがき」をこの世で一番おそろしいものと思い違えて,トラやどろぼうが必死で逃げる様子がとてもおもしろかったようです。本をきっかけとして,いろいろな国に興味をもってほしいです。

お話を作ろう2(1年)

画像1画像2画像3
 次に,「たまご」と「割れた たまご」をめがねに入れてみました。すると,たまごが順番に割れて,びっくり!それから,ひよこの絵も描いてみると,たまごが割れて,ひよこが歩き出しました。ひよこの位置を変えながら,前や後ろ,いろいろな方向に歩かせて楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp